まったり掲示板 ターボMAX改
まったり掲示板 ターボMAX改
[遺跡馬鹿トップに戻る] [投稿された写真たち] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
 +++まったり掲示板ターボMAX改の特徴+++

画像がアップできます。

投稿された写真をまとめて見ることができます。
上の「投稿された写真たち」をクリックしてください。

記事を投稿者が修正・削除できます。


【お知らせ】
業者の書き込みに対応するため画像投稿は管理人のチェックの後、掲載する方式を取ることにしました。

投稿すると「COMING SOON」と出ます。

ご迷惑をおかけしますが、しばらくの間、ご協力をお願いいたします。
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。

シーラカンスに触ってみたい 投稿者:管理人 投稿日:2008/04/07(Mon) 23:21 No.909
ども、管理人です。

←写真はコパン遺跡の「神聖文字の階段」です。
新番組『遊戯王5D’s』に、なんとマヤ文字とか神聖文字の階段の遺跡とかナスカの地上絵とかが登場しました。
遺跡マニアとしては、今後の展開が楽しみです。

ふしぎスペシャル見ましたよ!
あの女王様、「サンタクパトラ」という名前なんですね。
ちょっと言葉が雑で、女王というより下町の姉御みたいでした。
番組の内容自体はトップ賞が戻ってきたという程度の改変でした。

今回のふしぎは、マナティ、次がエジプトの鯨の化石、最後が中国の段々畑でした。
スペシャルと題するほどのインパクトはありませんでしたが面白かったです。


ようめいさん
ひこにゃんの第二弾だぁ!ヾ(´∀`*)ノ
正座している姿が可愛いです。

有楽町の交通会館に滋賀県の観光物産情報センターがあるのですが、土日はお休みなので行けません。
どうやらひこにゃんグッズも売っているらしいので残念でなりません。
いつかは生ひこにゃんと握手してみたいです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「ダーウィンが来た!生きもの新伝説 」でシーラカンスを特集していました!
シーラカンスが4億年もの間、姿を変えずに生きてきたことにビックリです。
私が初めてシーラカンスを見たのは、よみうりランドの水族館でした。
そこには「リュウグウノツカイ」の剥製もあって、白く色素の抜けた姿がとても怖かったです。
深海の生き物って本当に不思議です。

じゃ、また(´ω`)ノ~~~

ひこにゃんず〜です 投稿者:ようめい 投稿日:2008/04/02(Wed) 23:55 No.908
お言葉に甘えて、写真アップします。
遺跡様!さすが、後ろのひこにゃんも見つけましたね。実は私も見つけましたよ〜。

上野駅、大混雑。改札抜けるまで行列15分! 投稿者:管理人 投稿日:2008/03/31(Mon) 22:44 No.907
ども、管理人です。


先週、行って来た『平山郁夫とシルクロードのガラス展』の感想と、先日行って来た『国宝:薬師寺展』の感想をアップしました。
『薬師寺展』は展示の仕方が独特で面白かったです。
ついでにブラっと日本の考古学室も立ち寄って、縄文土器を久しぶりに見てきました。
やっぱ火炎土器の美しさは別格ですね。

「情熱大陸」で薬師寺展の展示デザインを手がけた、木下史青さんが出演していました。
展示の裏側で木下さんが七転八倒する姿を見せてもらい、すごく面白かったです。
照明一つであんなに仏像の表情が変わるなんて驚きでした。


ようめいさん
お城めぐり、お疲れさまでした! 暖かくなると旅行したくなりますね。
おぉぉぉ、彦根城へ行ってきたのですか! うらやましい!!!
そして可愛いひこにゃんの写真、ありがとうございます!
まったくもって可愛い!! 後ろに写っている小さなひこにゃんたちも可愛いです。
彦根城って石垣のなかに学校があるんですか! すごいですね。
テレビで見た彦根城の天守閣って小じんまりしているように見えましたが、天井は高めなのですね!
築城400年を経て、なお優雅にたたずむ古城は、ロマンチックですね。

ひこにゃんって東京の豪徳寺と関係があって、豪徳寺にはひこにゃんのご先祖たち(招き猫)がたくさん祀られているそうです。
(雨中を歩いていた彦根の殿様を猫が手招きし、落雷から救ったという伝説があるらしいです)
あの丸い顔に癒されます。
お城の写真、待ってます!! 楽しみです!


sarsenさん
エジプトからありがとうございます!
アブシンベル神殿ではせっかくの思惑が外れてしまい残念でしたね。
間近で見た神殿はいかがでしたか?
大きくて、これを人間が移動させたなんて思えないですよね。

吉村先生をエジプトで発見とは! でも取材中でしたか!
ひょっとしたら世界ふしぎのロケかもしれないですね。
イシス神殿には行ったことがないので、感想をお聞きしたいです。

エジプト料理の写真、ありがとうございます。
コシャリ、美味そうですね。
物価は安いし、料理は美味いし、エジプトにまた行きたくなりました!


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

テレビも特番で、いろいろ番組が変わりましたね。

+世界遺産
時間枠変更だそうで、これには驚きました。

+探検ロマン世界遺産 「アウシュビッツとヒロシマ」
すごく興味深かったです。
収容所を脱走した人がいるとは思いませんでしたが、彼の脱走のために多くの人が見せしめに処刑されたという言葉はショックでした。
ヒロシマでは韓国の人たちが被爆して、それを言えずに隠しながら生活してきたという話も重かったです。
どちらも訪問している身としては、懐かしさもありましたが、それより展示物の前で鳥肌たったことを思い出しました。

+日曜日夕方に放送していた100年前の写真を修復する番組
まるで魔術をみているようでした。
勝海舟さんが着物に洋式ベストを合わせた服装をしていたことに感動!
なんというハイセンス!
昔の写真は鶏卵紙という印画紙が使われていたことを初めて知りました。

じゃ、また(´ω`)ノ~~~

春分の日に 投稿者:sarsen 投稿日:2008/03/31(Mon) 11:15 No.906 ホームページ
アスワンでフィラエ島(イシス神殿)へ行った時、吉村作治氏を見ました
カメラ他5人ほどでした(TVの撮影?)
同行の日本人が話しかけましたが、例の渋い声で「仕事中ですので」と断られました
それだけです(笑)
せめて何の仕事か尋ねられれば良かったのですが

「地球○歩き方」を読むと春分と秋分の日に朝日がアブシンベル神殿奥まで届くと書
いてあります
それでわざわざ春分の日に合わせて行ってみたのですが大間違い(写真参照)
多分、チチェンイツァーのククルカン神殿と混同したのでしょう(苦笑)
(こちらは春分と秋分の日に神殿の影で蛇の形が浮かび上がります)

食べ物のアルバムをアップしました
他の写真を見る時は上の【他のアルバム】をクリックして下さい
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=2094656&un=63188&m=0

城めぐり 投稿者:ようめい 投稿日:2008/03/28(Fri) 12:52 No.905
春めいて来ましたね〜。
このまえ、三河田原で田原城(跡)、琵琶湖畔長浜で長浜城(復元)、彦根で彦根城と見てきました。
彦根城って、お堀の石垣の中が高等学校あるんですよ、さらにお堀があって天守閣。松本城より天井がたかく、と言う感じでした。
よく、ドラマの「大奥」で、場内をたかたかお女中さんとか出て行くのに坂道とか、石垣回ったりとかしてたのに納得。

帰り道、石屋の「ひこにゃん」を見つけました。
城はまたあとでアップします。


やってくれましたね - age 2012/04/15(Sun) 17:36 No.1608 ホームページ
マソコいじってたら汁でてきたwうpしたほうがいい?(´-ω-)☆ http://www.l7i7.com/

6316 - reviews on cheap coach outlet 2015/03/28(Sat) 10:03 No.2272 ホームページ
here

邪馬台国は四国にあった!? みのもんたさんの番組はおもしろい... 投稿者:管理人 投稿日:2008/03/24(Mon) 22:32 No.904
ども、管理人です。


金曜夜の「みのもんたさん」の番組、面白かったですね。
やっぱり秀逸なのは「邪馬台国論争」と「長南年恵さん」の話でした。

邪馬台国論争は物的証拠を次々と繰り出し、こちらに考える隙を与えない感じで、始終圧倒されまくりでした。
特に1800年続く忌部一族の末裔さんが出てきたところで、これはスゴイ、マジでありえるかも!と思いました。
ただ、まだまだ検証の余地はありますね。
古事記・日本書紀に描かれていない裏歴史を検証するのは大変だと思いますし、なぜ四国なのか?という問題もあるし、これからの調査が待たれます。

「長南年恵」さんの話は、ずいぶん前に山本鈴美香さんが漫画として出版し、私もそれを読んでいたのである程度は知っていました。
この稀代の超能力者が今まであまり取り上げられなかったのは不思議でした。
今回は再現ドラマ付きでしたが、人間が不食でいられるなんて、本当に不思議です。


みことさん
どもども! 貼ってくれたコーヒーポットがクイズの正解でしたね。
大相撲の優勝力士には毎回アラブ首長国連邦から贈答品として、巨大なティーポットが贈られるのですが、まさに同じ形でした!
「ふしぎ」が始まる前に大相撲を見ていたのですが、朝青龍がこれと同じポット(色はもっと銅に近いです)をもらってました。
高さは1m近いかな。かなり重そうでしたが朝青龍は軽々と持ち上げてました!
ドバイの遺跡として、キャラバンサライの遺跡が紹介されていましたが、土台だけでしたね。
ちょっと寂しかったですが、往時のにぎわいを感じました。

あの手をつないだまま埋葬されたカップルは誰なんでしょうね。
すごくロマンチックだな〜と思いました。
クイズの合間に出てくるアラビアンナイトの絵も良かったですね。
アラジンとかシンドバットとか、名前を聞くだけでワクワクしました。
ドバイだと安宿とかなさそうですが、行ってみたいですね。

「天は赤い河のほとり」でトルコファンが増えましたか!
漫画でイメージをふくらませた人が実際の宮殿跡とか見たら、かなりショボーンとなりそうです。
でもあの場所から周囲を見渡したら、ファン冥利に尽きるでしょうね。
私は「王家の紋章」でヒッタイトに興味をもっていたので、「イズミル王子〜」と叫んできました。
冬に訪問したので、特に寒さが身にしみました。
そういえば遺跡訪問で宿泊した宿は下がレストラン、上が宿屋でした。
夕方、あまりの寒さにレストランのストーブ前でガタガタ震えていたら、マスターがチャイをおごってくれました。
アナトリアの大地は、美術、音楽などなど、本当にエキゾチックですよね。

やっぱり「太王四神記」を見ていらっしゃいましたか!
韓国ドラマって現代モノ(冬のソナタとか)しか見たことがないので、「太王四神記」が総合で放送されると聞いて、踊りそうになりました。
4月5日(土)から放送とは! 今から楽しみです!
韓国の道具類って美しいものが多くて、目の保養になりますね。
陶器や李朝家具など憧れの的です。

ふしぎのクレオパトラ人形、やっぱ怖いですよね。
眉毛がピクっと上にあがるところとか、なにげに瀬戸・カトリーヌさんにそっくりでしたね。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ETV特集の「国立民族博物館30年」を見ました。
以前行ったことがあるのですが、職員の方たちがあんなにアクティブに活動しているとは思いませんでした。
現地の人と生活したり、言葉を勉強したり、本当に大変なんだな〜と言うことが分かりました。
そしてその特殊能力がグローバル化した世界に必要とされていることを知って、学問というのは無駄がないと思いました。

じゃ、また(´ω`)ノ~~~

お邪魔します〜 投稿者:みこと 投稿日:2008/03/23(Sun) 15:51 No.903 ホームページ
「天は赤い河のほとり」!!
そんなの有り得ないと思いつつ,少女マンガの盛り上がりポイントを抑えた作品で
連載時お気に入りの漫画でしたよ〜///
この作品のおかげでトルコファンが増えてしまって
以前からのトルコ好きとしては微妙に複雑な気持ちになったものですが
市民権を得たのは嬉しかったかも(苦笑)
単行本で買い集めていたので文庫には手を出していませんが
書店に並ぶ文庫表紙には毎回トキメイておりました(^^)
いーですよねぇぇぇぇ♪♪♪
さすが管理人さん! どこがどれ! ってお分かりになるのですね?!
すごいなあ
ああでもこの文庫たち,表紙だけでも集めたい気持ちです
オリエント好きな気持ちをくすぐります
くぅぅ〜遺跡見たいなぁ
というより旅行したいです!!
「世界ふしぎ発見!」のドバイにも
とってもそそられてしまいましたが,中近東が好きです…v
あたたかくなってきたし,近くでいいから行きたいものよ。。。ふぅ(u.u;)

今日の貼り絵は手抜きなのですが4年位前に描いたコーヒーポットがあったので(笑)

ふしぎ発見の最後の問題は,好みド真ん中で,ばっちりわかりました♪
なのにパーフェクトおらず.ちぇっ

CMに出てくるクレオパトラ風の人形,ちょっぴりコワくないですか?
なぜ〜〜

韓国ドラマ
「太王四神記」も見ていますが(←4月からNHK総合スタートと聞いています)
お気に入りは「ソドンヨ」や「朱蒙」です(^^)
「朱蒙」はBSで見れるけど「ソドンヨ」はレンタルオンリーかな? 現在は
なんといっても衣装や小道具が良いのです〜
展示会あったら絶対見に行きたいくらい♪
あっ,もちろんお話も面白いのでもし機会があれば見てくださいーー
装飾品なら「ソドンヨ」,酒器や文様なら「朱蒙」かなv
って…どこ見てるんだか…;;;


美女と・・・ - 佳乃 2012/06/18(Mon) 01:11 No.1680 ホームページ
ロリロリの素人娘とヤルお仕事(●^口^●)→ http://b8y.in/

ニューギニア行ってみたい! 投稿者:管理人 投稿日:2008/03/17(Mon) 23:24 No.902
ども、管理人です。


花粉症の季節ですが、鼻より目が痒いです。
「世界遺産」のニューギニア、面白かったです。
世界にはまだまだ秘境があるんですね。
ニューギニアの人たちはアフリカからやってきたと何かの本で読みました。
でも顔つきはアフリカの人っぽくないですね。


歴史漫画として有名な「天は赤い川のほとり」の文庫の表紙が面白いです。
(舞台はヒッタイト帝国!)
天は赤い河のほとり←表紙の画像が見られます。

表紙に遺跡の写真が使われているのですが、この場所が気になります。
文庫を買えば答えが出ているんでしょうが、とりあえず考えてみました。

1巻:カッパドキア(トルコ)
2巻:ヤズルカヤ遺跡の壁画(ハットゥシャシュ近く・トルコ)
3巻:?
4巻:アンカラの考古学博物館の展示物?
5巻:ドーバヤジットのイシャクパサ・サライ寺院(トルコ・イランとの国境付近)
6巻:?
7巻:?
8巻:メブラーナ寺院(コンヤ)
9巻:ハットゥシャシュのヒッタイト遺跡に隣接するボアズカレ村(トルコ)
10巻:ハットゥシャシュのヒッタイト遺跡(トルコ)
11巻:?
12巻:エジプトと交わした停戦協定の粘土板?
13巻:?
14巻:ハットゥシャシュのヒッタイト遺跡にあるライオン門(トルコ)
15巻:アラジャホユックの遺跡のライオン門
16巻:?

こんな感じでしょうか。
植物や風景が使われているモノは分かりませんでした。
実はこの漫画、未読なのでいつかは読んでみたいです。


みことさん
わ〜可愛いペンギンだぁ!! 足下のゆるんだお肉が可愛いです。
今回のふしぎはペンギンだらけでしたね。
町中をよちよちとペンギンが歩いているなんて、ほんとに不思議な街でした。
4月から不思議のシステムが変わるそうですね…なんだか心配です。
ついこの間、変わったばかりなのに…。
あのCMに出てくるクレオパトラ風の人形が瀬戸カトリーヌさんに見えて仕方ありません。

最近、韓国の歴史ドラマにハマっていらっしゃるのですか!
それは…ひょっとして、あのヨン様出演の「太王四神記」でしょうか?
早く地上波に降りてこないかと私も待っています。
世界遺産の「慶州」は、いつもと違って造りが丁寧というか分かりやすかったです。
隣の国なのに建国史とか知らなかったので勉強になりました。
韓国に美人が多いのは不思議ですね。
肌のきめ細かさとか、目ヂカラの強さとかが魅力を引き立たせているんでしょうね。
男性もイケメンが多いです。
慶州以外にも良いところが多いし、ドルメンもあるので、私も再訪したいです。


sarsenさん
ども〜! ちゃんと見えてますか?
写真のピザハット、どうして逆さまなんだろう…(´・ω・`) と思ったら、ガラスの内側から撮影していたんですね。
このテーブル席、スフィンクスが良く見えますね。

写真のリクエストOKですか?
なら宿泊している安宿の写真とか見たいです。
泊まっているところはサファリですか?
あとコシャリの写真欲しい! あと「オマーリ」とかいう食べ物があるらしいので、その写真も欲しいです。
遊戯王関連商品は売ってませんか…(´;ω;`) おぉぉ残念!

体調を崩さないように旅をしてくださいね!


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

パスポートを更新しました。
ICチップが入ったので、ノートが固くなりました。
写真の貼ってあるページもキラキラしたシートが貼られています。
顔写真、なんかデカいし、髪もボサボサでちょっと涙目です。
でもパスポートの番号が覚えやすい並びだったのが嬉しかったです!

じゃ、また(´ω`)ノ~~~

スフィンクスの視線の先は… 投稿者:sarsen 投稿日:2008/03/17(Mon) 09:23 No.901 ホームページ
<〜エジプトより〜>

「ケロロ軍曹3 ケロロ対ケロロ」 帰国後DVD借ります
アニメと言えば遊戯王ですが(笑)今現在ほとんど見かけてません
中南米ではアニメ雑誌や日本のアニメDVDがフツーに売ってたんですが

写真は有名なスフィンクスの視線の先のKFCの上(2Fと3F)のPizza Hutから

不完全ながらカイロ近郊ピラミッド一日ツアーの写真UPしました
どんな写真が良いでしょうか?
普通の写真なら本や他のサイトでも見れますからねぇ


男なら - わかりません 2012/03/19(Mon) 01:28 No.1555 ホームページ
ぬいた(人・ω・)☆ http://64n.co/

きゃっ 投稿者:みこと 投稿日:2008/03/17(Mon) 01:46 No.900 ホームページ
気がつけば3月も半ば
前回の書き込みが2月だったことに驚きを覚えつつ
春めいて暖かくなってきた最近に喜びを感じていますv
ただ黄砂も花粉も飛びまくりで
乾燥した3月になってしまっているのが悲しいかな(;x;)

4月から世界ふしぎ発見!のシステムがまたしても変わるようで…
せっかく今のに慣れてきたのにと思いつつ
出し惜しみすることなく世界各地の映像を見せてくれるようならそれでもいっかなーなどと思っております
次週はドバイ
遺跡ではないけれど,密かに楽しみです♪
今週はペンギンでしたね.民家の床下に営巣って…
ノラネコやツバメのノリだなぁとしみじみしちゃいましたです
ペタペタ歩きのペンギンたち,交通事故には気をつけて欲しい。。。

韓国〜
最近韓国の歴史ドラマにハマっているので
管理人さまのソンドゥク女王に反応してしまいました(笑)
「世界遺産」でやっててくれたのですね?
くぁぁぁっ,見逃したぁぁぁ
見たかったなあ
ところで韓国って本当に美人さんが多いですよね
今まで特に興味なかったのですが
かなり行きたくなりました
それだけに今年の南大門の事件は残念!(>.<)
ん〜〜,韓国,行きたいなぁ

迷子さん,マアトさん,管理人様
私の拙いハリネズミ絵に身に余るお言葉,有難うございました(^▽^*)嬉しいです〜vvv


オープンしました - 由美 2012/06/19(Tue) 03:50 No.1697 ホームページ
【佳乃】という名前で登録しています。(´-ω-)☆ http://sns.44m4.net/

заказать щпс - MinniePt 2016/04/17(Sun) 18:56 No.2848 ホームページ
В оформлении интерьера гостиниц существуют определенные тенденции и направления, учитывающие комфорт и эстетику помещения. Дизайн гостиницы должен оказывать положительное влияние на рост прибыли. Очень важно, как выглядят общественные зоны гостиницы, ведь именно они создают комфортную атмосферу для посетителей.
Зона ресепшен - это начало любой гостиницы. В этой зоне посетитель впервые встречается с персоналом, работающим в отеле. Именно поэтому необходимо, чтобы обстановка и интерьер помещения, в котором он будет временно проживать располагали к себе. Оформляя ресепшен, важно учесть все мелочи. Главную роль, конечно, играет стойка, ведь она выполняет не только представительскую функцию, но и помогает заказ отсева организовать документооборот и картотеку, поэтому она должна быть устроена с максимальным удобством. Важны также функциональность и эргономичность. Сейчас разрабатывается и изготовляется множество новых вариантов стоек, максимально удобных в работе. Эта зона должна производить приятное впечатление на гостей и служить подтверждением статуса отеля.
Выбирая стойку, примите во внимание ширину и длину ее столешницы. Стойку так же могут составлять мобильные блоки, которые очень просто собрать и убрать или составить нужную конструкцию. Высота стойки должна быть подобрана с учетом того, чтобы люди могли заполнить на ней необходимые бумаги.


Текстильное производство - MarcusLaw 2019/05/31(Fri) 12:18 No.3622 ホームページ
Вы чистосердечно считаете, собственно что гречка может быть полезна лишь только при потреблении внутрь? Данный подраздел дозволит ознакомиться с воззрением людей сравнительно свежего Давным-давно подтверждено, собственно что краска и набросок воздействует на психику человека. Эти моменты имеют все шансы унять влечения или же увеличить градус в ваших отношениях, в следствие этого не стоит брезговать ординарными правилами при выборе. Этот подраздел дозволит для вас подробнее ознакомиться с чертами постельного белья, приготовленного из различных материалов. Вы сможете признать заманчивые прецеденты о давным-давно полюбившихся тканях Собственно что чем какого-либо http://textile.wikidot.com/ другого: одеяла из естественных материалов или же искусственных? Данный вопрос волнует буквально любую вторую владелицу. Так как текстильный базар дает столько разновидностей, собственно что тормознуть на одном элементарно нельзя. Дабы не сделать ошибки с избранием, вы сможете прочесть об особенностях всякого материала в соответственной рубрике. Для приверженцев ассоциировать и трепетно касаться к всякомулюбому занятию представлены сводные заметки, конкретно разбирающие любой картина по заблаговременно конкретным аспектам.

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -