まったり掲示板 ターボMAX改
まったり掲示板 ターボMAX改
[遺跡馬鹿トップに戻る] [投稿された写真たち] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
 +++まったり掲示板ターボMAX改の特徴+++

画像がアップできます。

投稿された写真をまとめて見ることができます。
上の「投稿された写真たち」をクリックしてください。

記事を投稿者が修正・削除できます。


【お知らせ】
業者の書き込みに対応するため画像投稿は管理人のチェックの後、掲載する方式を取ることにしました。

投稿すると「COMING SOON」と出ます。

ご迷惑をおかけしますが、しばらくの間、ご協力をお願いいたします。
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。

お帰りなさ〜い! 投稿者:迷子 投稿日:2009/06/15(Mon) 23:02 No.1134
ご無沙汰すてますた。
管理人様も今年の遺跡の旅!から無事にお戻りっすね!
(この春のインフルエンザ騒ぎの影響は??)

アッシもGWの前から遺跡探訪に出掛けてますただ。
スペインはアンダルシア地方の
古墳の写真を張ります〜。

旅行の相談 投稿者:ようめい 投稿日:2009/06/15(Mon) 22:10 No.1133
今年は、昆明を目指そうかと検討中。
飛行機は乗り継ぎしかないなしいです。
昆明→大理(夜行)大理→麗江(バス)とアドバイスもらったりしています。また夜行かあ、切符こっちで取っていくしか無いですかね。
何かアドバイスあったらお願いします。田舎ってやっぱアクセス悪しですかね?

お帰りなさい 投稿者:sarsen 投稿日:2009/06/14(Sun) 06:03 No.1132 ホームページ

ギリシャ満喫されたようで、良かったです
偶然、学研MU BOOKSの[7]超文明を購入して読んでる最中です
サントリー二島ほか、アトランティス大陸探しは日本の邪馬台国論争と同じと感じます
箸墓古墳は卑弥呼と同時代のものと言う発掘結果が最近出たばかりでしたね

旅行中でしたが、5月29日放送のTV東京系「ミイラが暴く!三大ミステリーツアー」ご覧になりましたか?
乾燥のペルーと冷凍のチリ、人工のイタリア、宗教の日本と様々なミイラと言うテーマでくくった番組でしたが興味深かったです
南米だけリポーターがいなかったのは、元は別企画だったのか、予算の問題か?(笑)

皆既日食を観に行きたいのですが、ツアーは発売と同時に売り切れとか
観測できるのは小さい島ばかりなので、個人では難しいかな…

お帰りなさいませ!! 投稿者:ようめい 投稿日:2009/06/12(Fri) 00:02 No.1129
こんばんは。
お疲れ様でした。行けないギリシャの報告を楽しみにしております。8月はなんとか休みが取れそうなので、ぜひでかけたいです。まだ、決めてないけど、また中国かな〜雲南のほうってどうですかね?飛行機と宿は取れるけど、交通はどうでしょうか?中国も行く方向に寄っては未開の地ですよね。
また相談にのって下さい!!
レポートも待ってます。

帰国しました 投稿者:管理人 投稿日:2009/06/09(Tue) 23:49 No.1125
ども、管理人です。


帰国しました〜疲れた〜。
ギリシャは遺跡の宝庫ですが、たどり着くまでが大変で、バス待ち、乗り継ぎに苦労しました。
でも、見たいモノを色々と見てこられたので、頑張って回って良かったなと思いました。
写真は憧れだったミケーネ遺跡のライオン門です。
ミケーネ文化は石の彫刻をほとんど残さない文化だったのですが、唯一の例外がこのライオン門の彫刻なんだそうです。
写真だと小さく見えますが、なかなか大きな門でした。
この門の後ろにシュリーマンが発掘し、アガメムノンの黄金仮面が出土したミケーネの円形墓があります。

また少しずつ、写真などアップしたいと思っています。


ようめいさん
ども! 帰国しました!!
ギリシャは暑かったです。
思ったよりギリシャは物価が上がってました。
公共の交通機関は安いのですが、ホテル、食事などは日本と変わらなかったです。
でもユースホステルなどを積極的に泊まり歩いたので、ずいぶんと安く旅が出来ました。
夏の旅行は悩みますよね。
新型インフルエンザの騒ぎは日本では相変わらずですが、ギリシャでは誰もマスクをしていませんでした。
国によって対応の仕方は違うみたいです。


みことさん
どもども! 日焼けして帰国しました。
鏡を見ると醤油センベイのような顔色をした自分が映って、ちょっと怖いです。

エジプト展の情報、ありがとうございます。
「トリノ・エジプト」展はちょうど夏休みに開催されるのですね〜。
混みそうですが、どんな展示物が来るのか楽しみです。
ギリシャのアテネ考古学博物館でもエジプトコーナーがあって、いろんな遺物が展示されていました。
日本ではあまり見ない、魔術具なども展示されていました。
エジプト文化の遺物って、世界中の人に興味を持たれているんだな〜と実感しました。
いずれヘタレな写真などもアップしていきたいと思っています。
被写体が素晴らしいのに、写真の腕が悪くて申し訳ないのですが、楽しんでいただけると嬉しいです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

今回は遺跡資料の他には、ギリシャの猫のカレンダーとか買ってみました。
あっちの猫は目つきがギラギラしていて、野性的な感じでした。

じゃ、また!(´ω`)ノ~~~

5月28日分 投稿者:管理人 投稿日:2009/06/08(Mon) 18:12 No.1124
掲示板に書き込めなかったのでこっちに載せます。 5月28日

ども、管理人です。

今、北ギリシャのテッサロニキという街に滞在しています。
海辺の街ですが、市内にローマやビザンチン時代の遺跡が残る歴史のある街です。
安宿に滞在しています。

日本を飛び立ってからサントリー二島へ行って、アトランティス大陸を探してきました。
噂以上に美しい島で滞在の3日があっという間に過ぎました。
遺跡を見るために1時間かけて山を登ったり、火山島へのツアーに参加したりしてエーゲ海を満喫しました。
ここでは、キクラディス文化という独自の芸術様式があって、博物館めぐりが楽しかったです。

テッサロニキでは、考古学博物館へ行ってマケドニア地域の遺物を見ました。
次にペトラロナという鍾乳洞へ行って20万年前の人骨が発掘された場所も見てきました。
ここの鍾乳洞は天井から針が生えているようで、末端恐怖症の人は鳥肌だと思います。
でも大きな鍾乳石が何重にも重なっていて、とても素晴らしい景観でした。

今日はフィリピ遺跡へ行ってきました。
ローマやビザンチン時代の遺跡が残っていました。
この遺跡には、キリスト教徒の伝導師パウロが投獄されていた牢屋がありました。
あとモザイク床などもあって見応えがありました。
帰りに起点となった街カウ゛ァラでローマ式水道橋を見たり、考古学博物館で東マケドニアの墓から出土した遺物をみました。

明日はアレキサンダー大王が生まれた場所ペラ遺跡とマケドニア国王フィリポス2世の墓があるベルギナ遺跡へ行きます。
ギリシャは暑いですが空気が乾燥しているので汗をかいてもすぐ乾きます。
ただ予想よりちょっと物価が高いです。
じゃ、また!

管理人さんの 投稿者:みこと 投稿日:2009/05/28(Thu) 22:18 No.1101 ホームページ
ご帰国を心待ちにしておりますv
楽しい旅となりますように(^^)/

ご帰国されてから書き込んだ方が良かったんだろうけど
展示会情報をゲットしましたので
忘れないうちにご報告をと思いまして;;;

「トリノ・エジプト展」8/1から10/4
東京都美術館 企画展示室にて です

今年はどうしたんだ? エジプト展ばっかりだ(笑)

いってらっしゃいませ(遅かったけど) 投稿者:ようめい 投稿日:2009/05/23(Sat) 22:39 No.1100
こんばんは。
いいな〜〜〜ヨーロッパ。
こちらは、うまく休みが取れそうもなく、もうもうチケットが最高に高い時期にしかいけそうもない。だったら一気に欧州か??
また帰国したら、相談にのってくだされ。
無事の帰国と、楽しい報告を待っております。

行って来ます! 投稿者:管理人 投稿日:2009/05/23(Sat) 07:16 No.1099
ども、管理人です。


いよいよ出発します。
チラッと魔がさして、自分が乗る飛行機の空き状況など調べてみたら…安い席に空きが出てた…。・゜・(つд`)・゜・。
予約当時は満席表示で苦しめられたけれど、やはり近くなると席の放出ってあるんですね。
新型インフルエンザの影響は海外でも出ているんでしょうかね…。
現地のホテルでは多少のディスカウントをしているようなので、ちょっと客が少ないのかもしれません。
行き当たりばったりで安ホテルが確保できれば嬉しいのですが、こればっかりは運次第です。


梅小路久彦さん
ども! もうインドネシアへ行かれましたか!!
あっという間の日本滞在でしたね。
日本でも積極的に遺跡をまわるパワーに感服つかまつりました!
また帰国したら、遊びに来てくださいね! 待ってます!!


sarsenさん
どもども! ナンデス家、面白かったですよね。
お父さん、お母さん、そして兄弟たちの自然な演技がとても良かったです。
マチュピチュの炎上は諸説ありそうですが、再生を願って…というのはどうでしょうね。
ただ地元の学者が言うと、なんとなく信じたくなってしまいます。

ふしぎのダビンチ特集は、私もネタバレされるんじゃないかと思ってドキドキしていました。
映画を楽しみたいなら、まだ見ない方がいいですね。

熊本城すごいですね。
他の城をあつめて並べたら壮観でしょうね。
まさに天下を取った気分になれるかもしれません。

インフルエンザ流行ってますね。
ギリシャは大丈夫そうなのですが、ちょっとドキドキですね。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

あ〜荷造り疲れた…。

というわけで、行って来ますヽ(゜∀゜)ノ~

ナンデス家 投稿者:sarsen 投稿日:2009/05/22(Fri) 04:46 No.1098 ホームページ
「ふしぎ発見」5月2日 愛と激動のナンデス家の人々 3ヵ月待たされての後編!
スペイン人との実らなかった恋など軽いくすぐり入れて
まぁアニメになった中米の「ポカホンタス」さえ、史実は悲劇だったそうで…
焼き畑農業の様に再生を願って、マチュピチュを炎上させたと言うのは新説ですよね?
写真は武器と言うより儀式用でしょう

9日の「ガリレオ・コード」はネタばれが怖いので、まだ録画を視てません
17日「世界遺産」も合わせたようにバチカン市国でしたね
「天使と悪魔」は「ダ・ヴィンチ コード」を視てから、行こうと思います

熊本城 模型発売
http://www.mr-hobby.com/kumamotojyou/about.html
安土城と違い、こちらはプラモデルです
かなりの高額ですが、マニアが買うのでしょう
シリーズなので、いずれ姫路城や松本城も出るのは決定?

新型インフルエンザ わずか数日で拡大しつつありますね


7601 - http://www.mineralen-edelstenen.be/mk4.php 2015/02/24(Tue) 23:57 No.2091 ホームページ
night

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -