まったり掲示板 ターボMAX改
まったり掲示板 ターボMAX改
[遺跡馬鹿トップに戻る] [投稿された写真たち] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
 +++まったり掲示板ターボMAX改の特徴+++

画像がアップできます。

投稿された写真をまとめて見ることができます。
上の「投稿された写真たち」をクリックしてください。

記事を投稿者が修正・削除できます。


【お知らせ】
業者の書き込みに対応するため画像投稿は管理人のチェックの後、掲載する方式を取ることにしました。

投稿すると「COMING SOON」と出ます。

ご迷惑をおかけしますが、しばらくの間、ご協力をお願いいたします。
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。

遺跡の宝庫を尋ねているのに遺跡を紹介しないなんて… 投稿者:管理人 投稿日:2009/06/25(Thu) 23:42 No.1137
ども! 管理人です。

ギリシャを紹介した世界ふしぎの感想をアップしました。
遺跡が出なかったのが残念ですが、相変わらずカトリーヌは可愛いです。

最近は「天地人」が面白いです。
黒秀吉がたまりません!
私は直江兼続が仕える上杉景勝のお殿様が気に入ってます。
無口、目つき悪い、でも美貌で教養高く実直!
この殿を見るのが日曜の楽しみになってます。


ようめいさん
ども! 旅の準備進んでますね!
最新の情報を得るには歩き方やヤフーの掲示板を活用するのが手っ取り早いですね。
昔のように行き当たりばったりの旅も良いですが、時間のない人間は滞在時間をフルに活用できるように事前の情報収集が大切だと私も思います。

麗江って山の中なのでバスしか通っていないんでしょうね。
ひょっとしたら道が悪くてひどく車体が揺れるかもしれないので、酔いやすい場合は何か対策を立てておくと良いと思います。
出発日まで体調を崩さないようにご自愛くださいね!


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


ギリシャへ行く前にアリタリアのマイレージに登録してみたのですが、イタリアから送られてくるというカードがまだ届きません。
申請して一ヶ月は経つのに…。

そういえば先月の今頃、ぷるぷると耳をふるわせながら心細げにギリシャへ旅立ちました。
時間が経つのは早いです。
ユースの毛布に隠れていたダニに噛まれた跡がやっと消えました!
こっちはなかなか治りませんでした!

じゃ、また(´ω`)ノ~~~

旅の計画 投稿者:ようめい 投稿日:2009/06/21(Sun) 21:01 No.1136
こんばんは。
いろいろありがとうございます。地球の歩き方の掲示板で質問したりして、いつもより早めにだいたいが決まりました。(いつも1週間まえにホテルとかとって、計画なしでいくじゃないですかあ)今回は休みが短いので、(飛行機が決まった日にしか昆明に行き来しないのもあり)行きと帰りは丸一日かかるので、中7日しかないです。なのでせっせと予定を今から決めてます。
麗江って列車の駅ないんですよね。まあ、なんとかなるでしょう。でも、いつもより田舎なので気をつけまます。
遺跡様の、ギリシャ報告も楽しみにしております。

梅雨ですね 投稿者:管理人 投稿日:2009/06/16(Tue) 22:01 No.1135
ども、管理人です。


旅行の荷物もほどき、なんとなく旅から離れた気分ですが、バスに乗ったり、観光地目指して歩くというような夢を見ています。
まだまだ緊張は取れませんね。


ようめいさん
ども! 晴天のギリシャから帰ってきたら日本は曇りの日が多くてホッとしていますが、ジメっとしているのはイヤですね。
夏は雲南ですか! 良いと思いますよ!
あちらは標高が高いので涼しいと思うし、やっぱり少数民族の人たちの生活は興味深いです。
最近の交通は私もさっぱりですが、寝台バスも快適らしいし、私が行った時よりアクセス方法は多種多様になっていると思います。
麗江に行きますか! いいなぁ〜。
私は行っていないのですが、映画「単騎千里を走る」の舞台にもなったし、一度は行ってみたいところです。
私は昆明−大理−シーサンパンナ(西双版納)−昆明のルートで回りましたが大変でした。
でも食べ物も美味しいし、ネェちゃんたちは美人で街歩きも楽しかったです。

バスのチケットはどうなんでしょうね。
取れるなら今からネットで予約するのが理想ですが、無理なら当日購入になっちゃいますね。
まぁお祭りでもない限り満席はなさそうですが、歩き方のサイトに同じような質問がありました。
2007年の記事ですが、バスの本数なども載っていました。

麗江-大理間のバスは、豪華バスが走ってますか?
http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree2.php/id/280839/-/parent_contribution_id/280839/

いざとなったら自分で質問してみる手もあるので、利用してみてください。


迷子さん
ども! 帰ってきました!! なんかもう大変でしたがギリシャの遺跡は規模がデカくて凄かったです。
遺跡の写真をありがとうございます!
アンダルシア地方の古墳とは!! これは貴重な写真をありがとうございます。
スペインは古墳・ドルメンだらけと聞いていますが、こうやって身近な人から情報をもらったのは初めてなので感激です。
写真を見ると味のある古墳ですね。
他にもあるなら色々と見せていただきたいです。

インフルエンザですが、ギリシャでは誰もマスクしてませんでした。
だから日本に帰ってきて、まだ報道していたことに驚きました。
日本は過敏なのかもしれませんが、帰国の際、成田では問診票の提出を求められたりしました。
このまま沈静化してくれることを願っています。


sarsenさん
ども! 帰国しました。いやぁ〜なんか大変でしたが色んなモノを見てきました。
アトランティス大陸のことを現地の人はあまり意識していないように感じました。
博物館に行っても当時のアトランティスの島の再現模型とかなかったので、私としては残念でしたが、島の人から見たらそういうモノはあくまでも伝説なんでしょうね。

「ミイラが暴く!三大ミステリーツアー」は録画しておいたので、バッチリ見ました!
ひさびさに面白かったです。
感想も書こうと思っていますが、シチリアと日本は切り口が面白かったです。
ペルーは地上絵とフワニータをくっつけようと頑張りすぎている部分が見えて、ちょっと興ざめでした。
言いたいことはわかるけど、クドイっていうか。
でもあの時間内で3地域というのは人骨、ミイラ好きにはたまらなかったです。

皆既日食ツアー、売れているみたいですね。
トカラ列島に行かないと見られないんですよね。
今から小舟に乗って島に向かっても間に合わないか…残念。
あとは中国とか海外で見るしかないですね。
上海辺りでも見られるそうだし、狙い目かもです。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

旅行中の「世界ふしぎ発見」は録画予約を失敗してました…。・゜・(つд`)・゜・。

もう、ショボーンです。

じゃ、また(´ω`)ノ~~~

お帰りなさ〜い! 投稿者:迷子 投稿日:2009/06/15(Mon) 23:02 No.1134
ご無沙汰すてますた。
管理人様も今年の遺跡の旅!から無事にお戻りっすね!
(この春のインフルエンザ騒ぎの影響は??)

アッシもGWの前から遺跡探訪に出掛けてますただ。
スペインはアンダルシア地方の
古墳の写真を張ります〜。

旅行の相談 投稿者:ようめい 投稿日:2009/06/15(Mon) 22:10 No.1133
今年は、昆明を目指そうかと検討中。
飛行機は乗り継ぎしかないなしいです。
昆明→大理(夜行)大理→麗江(バス)とアドバイスもらったりしています。また夜行かあ、切符こっちで取っていくしか無いですかね。
何かアドバイスあったらお願いします。田舎ってやっぱアクセス悪しですかね?

お帰りなさい 投稿者:sarsen 投稿日:2009/06/14(Sun) 06:03 No.1132 ホームページ

ギリシャ満喫されたようで、良かったです
偶然、学研MU BOOKSの[7]超文明を購入して読んでる最中です
サントリー二島ほか、アトランティス大陸探しは日本の邪馬台国論争と同じと感じます
箸墓古墳は卑弥呼と同時代のものと言う発掘結果が最近出たばかりでしたね

旅行中でしたが、5月29日放送のTV東京系「ミイラが暴く!三大ミステリーツアー」ご覧になりましたか?
乾燥のペルーと冷凍のチリ、人工のイタリア、宗教の日本と様々なミイラと言うテーマでくくった番組でしたが興味深かったです
南米だけリポーターがいなかったのは、元は別企画だったのか、予算の問題か?(笑)

皆既日食を観に行きたいのですが、ツアーは発売と同時に売り切れとか
観測できるのは小さい島ばかりなので、個人では難しいかな…

お帰りなさいませ!! 投稿者:ようめい 投稿日:2009/06/12(Fri) 00:02 No.1129
こんばんは。
お疲れ様でした。行けないギリシャの報告を楽しみにしております。8月はなんとか休みが取れそうなので、ぜひでかけたいです。まだ、決めてないけど、また中国かな〜雲南のほうってどうですかね?飛行機と宿は取れるけど、交通はどうでしょうか?中国も行く方向に寄っては未開の地ですよね。
また相談にのって下さい!!
レポートも待ってます。

帰国しました 投稿者:管理人 投稿日:2009/06/09(Tue) 23:49 No.1125
ども、管理人です。


帰国しました〜疲れた〜。
ギリシャは遺跡の宝庫ですが、たどり着くまでが大変で、バス待ち、乗り継ぎに苦労しました。
でも、見たいモノを色々と見てこられたので、頑張って回って良かったなと思いました。
写真は憧れだったミケーネ遺跡のライオン門です。
ミケーネ文化は石の彫刻をほとんど残さない文化だったのですが、唯一の例外がこのライオン門の彫刻なんだそうです。
写真だと小さく見えますが、なかなか大きな門でした。
この門の後ろにシュリーマンが発掘し、アガメムノンの黄金仮面が出土したミケーネの円形墓があります。

また少しずつ、写真などアップしたいと思っています。


ようめいさん
ども! 帰国しました!!
ギリシャは暑かったです。
思ったよりギリシャは物価が上がってました。
公共の交通機関は安いのですが、ホテル、食事などは日本と変わらなかったです。
でもユースホステルなどを積極的に泊まり歩いたので、ずいぶんと安く旅が出来ました。
夏の旅行は悩みますよね。
新型インフルエンザの騒ぎは日本では相変わらずですが、ギリシャでは誰もマスクをしていませんでした。
国によって対応の仕方は違うみたいです。


みことさん
どもども! 日焼けして帰国しました。
鏡を見ると醤油センベイのような顔色をした自分が映って、ちょっと怖いです。

エジプト展の情報、ありがとうございます。
「トリノ・エジプト」展はちょうど夏休みに開催されるのですね〜。
混みそうですが、どんな展示物が来るのか楽しみです。
ギリシャのアテネ考古学博物館でもエジプトコーナーがあって、いろんな遺物が展示されていました。
日本ではあまり見ない、魔術具なども展示されていました。
エジプト文化の遺物って、世界中の人に興味を持たれているんだな〜と実感しました。
いずれヘタレな写真などもアップしていきたいと思っています。
被写体が素晴らしいのに、写真の腕が悪くて申し訳ないのですが、楽しんでいただけると嬉しいです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

今回は遺跡資料の他には、ギリシャの猫のカレンダーとか買ってみました。
あっちの猫は目つきがギラギラしていて、野性的な感じでした。

じゃ、また!(´ω`)ノ~~~

5月28日分 投稿者:管理人 投稿日:2009/06/08(Mon) 18:12 No.1124
掲示板に書き込めなかったのでこっちに載せます。 5月28日

ども、管理人です。

今、北ギリシャのテッサロニキという街に滞在しています。
海辺の街ですが、市内にローマやビザンチン時代の遺跡が残る歴史のある街です。
安宿に滞在しています。

日本を飛び立ってからサントリー二島へ行って、アトランティス大陸を探してきました。
噂以上に美しい島で滞在の3日があっという間に過ぎました。
遺跡を見るために1時間かけて山を登ったり、火山島へのツアーに参加したりしてエーゲ海を満喫しました。
ここでは、キクラディス文化という独自の芸術様式があって、博物館めぐりが楽しかったです。

テッサロニキでは、考古学博物館へ行ってマケドニア地域の遺物を見ました。
次にペトラロナという鍾乳洞へ行って20万年前の人骨が発掘された場所も見てきました。
ここの鍾乳洞は天井から針が生えているようで、末端恐怖症の人は鳥肌だと思います。
でも大きな鍾乳石が何重にも重なっていて、とても素晴らしい景観でした。

今日はフィリピ遺跡へ行ってきました。
ローマやビザンチン時代の遺跡が残っていました。
この遺跡には、キリスト教徒の伝導師パウロが投獄されていた牢屋がありました。
あとモザイク床などもあって見応えがありました。
帰りに起点となった街カウ゛ァラでローマ式水道橋を見たり、考古学博物館で東マケドニアの墓から出土した遺物をみました。

明日はアレキサンダー大王が生まれた場所ペラ遺跡とマケドニア国王フィリポス2世の墓があるベルギナ遺跡へ行きます。
ギリシャは暑いですが空気が乾燥しているので汗をかいてもすぐ乾きます。
ただ予想よりちょっと物価が高いです。
じゃ、また!

管理人さんの 投稿者:みこと 投稿日:2009/05/28(Thu) 22:18 No.1101 ホームページ
ご帰国を心待ちにしておりますv
楽しい旅となりますように(^^)/

ご帰国されてから書き込んだ方が良かったんだろうけど
展示会情報をゲットしましたので
忘れないうちにご報告をと思いまして;;;

「トリノ・エジプト展」8/1から10/4
東京都美術館 企画展示室にて です

今年はどうしたんだ? エジプト展ばっかりだ(笑)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -