まったり掲示板 ターボMAX改
まったり掲示板 ターボMAX改
[遺跡馬鹿トップに戻る] [投稿された写真たち] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
 +++まったり掲示板ターボMAX改の特徴+++

画像がアップできます。

投稿された写真をまとめて見ることができます。
上の「投稿された写真たち」をクリックしてください。

記事を投稿者が修正・削除できます。


【お知らせ】
業者の書き込みに対応するため画像投稿は管理人のチェックの後、掲載する方式を取ることにしました。

投稿すると「COMING SOON」と出ます。

ご迷惑をおかけしますが、しばらくの間、ご協力をお願いいたします。
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。

番組感想 読みました 投稿者:sarsen   投稿日:2011/01/31(Mon) 03:41 No.1433 ホームページ


24日 ドキュメント20min「月と巨石とおじさんと」
巨石マニアの男性が、あきられていた家族に理解されると言うある意味、予定調和なシナリオでした
が、この男性は北海道から与那国島まで、すごいですね
拝ヶ石巨石群は夏至の日の太陽など、単純な自然石ではなさそうに思えます


22日 ふしぎ発見「海洋王国エジプト」も見ごたえありました
4000年前のロープが残っているのは、たしかに驚愕!
写真は小さいですが、バルーンから撮ったハトシェプスト葬祭殿です

今、エジプトはデモの暴徒化で大変ですね
カイロの考古学博物館でも被害があったとか
早期解決されますように‥‥

今年もヨロシクです〜♪ 投稿者:迷子 投稿日:2011/01/28(Fri) 01:55 No.1432
すっかり御無沙汰ブッこいてますたが、こんにちはです。
見ますただっ!
「巨石に魅せられたオヤジさん!」
う〜ん、石好きさんの情熱には頭が下がります。
でも・・・万人に理解されない・・・。
(巨石好きってだけで呆れられる哀しさよ〜涙)

日本各地にも非常に興味深い物件は多々ありますが、
古代から森羅万象の国柄?のせいか
多くが社寺仏閣の御神体となり、詳しく学術調査
されてない(ってか出来ない)状況なんだろな・・・。

多分(勝手な想像だけど)
自然石でも形が奇妙とか余りに奇岩過ぎて
後から意味付けされて古代遺跡とか呼ばれちゃってる
巨石も多いような気もしちゃうんす。
縄文時代のストーンサークルみたいに
ちゃんと調べられて年代特定されてる物件って
以外に少ないのが残念っす。

前回、書き忘れました(汗)  投稿者:sarsen   投稿日:2011/01/22(Sat) 01:22 No.1431 ホームページ
日本文化財保護協会が2月から「考古検定」を実施するそうです
http://www.n-bunkazaihogo.jp/koukokentei/index.html
初回は入門クラスのみで申し込みは今月30日まで
初級・中級は11月、上級・最上級は2012年からとか
入門クラスはインターネット受験で敷居は低そうですが、最上級は考古学専攻の大学院終了レベル!
漢字検定のように一般化するでしょうか


ナスカで山形大学が新地上絵発見
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110119/t10013486571000.html
人工衛星からの考古学調査は凄いですねぇ


新アニメ
キィ局では12月終了1月新番組スタートが、名古屋では1月中旬までずれ込んでます
まだ一・二話目なので様子見中

お久しぶりです 投稿者:管理人 投稿日:2011/01/18(Tue) 21:46 No.1430
ども、管理人です。

久しぶりの書き込みになってしまいました。
なんだか急に寒くなってきました。
写真は冬の西安です。
あんず飴を売るおねえちゃんです。
冬は焼き芋とこの飴をよく食べました。


ようめいさん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

綺麗な写真をありがとうございます。
水の色がこんなに透明で美しいところはあまりないので貴重な自然ですね。

今年もどこかへ行きたいと考えていますが、去年はスイスやスロヴェニアなど山を登ったり、洞窟へ降りたりと高低差が多く、足の負担がハンパ無かったので、次は平らなところへ行きたいですね。

中南米ですか! 良いですね。
正月は旅行の資料を整理していましたが、観ているとまたその国に行きたくなります。
メキシコなどもう一度観たい遺跡がたくさんあるし、セノーテで水遊びしてみたいです。
今年は年表を書き換えるような古い遺跡の発掘とかありそうなので色々とワクワクしています。
博物館にはまだ行っていませんが、上野の東京国立博物館では「仏教伝来の道 平山郁夫と文化財保護」が始まるので楽しみです。

今年もマイペースな運営になりそうですが、よろしくお願いいたします。


sarsenさん
やっと正月番組を見始めています。
たけしの番組は「たけしの教科書に載らない日本人の謎!」と「たけしの新・世界七不思議」を観ました。
日本人の謎はお正月らしい感じで仏像のことを丁寧に解説していたのが好感もてました。
「七不思議」は長安と平城京ということで、これを比べても…と思いましたが、後半は藤原不比等を中心に話をまとめたのが面白かったです。
登場する役者さんたちがどの人も強面で、迫力ありました。
入鹿暗殺のシーンもちょっと建物が華美すぎるような気もしましたが、興味深かったです。
西安リポートなど確かに安上がりなグルメ番組みたいで以前ほどの楽しさがないなと思いました。
スタジオもおっさんに美人のねぇちゃんと、なんか気の抜けた感じでしたが、吉村先生と荒俣先生の飛ばしっぷりが良かったです。
来年はどこでしょうね。

ザヒ博士、録画失敗ですか…。
私は週末にでも観ようと思っているので、また報告しますね!


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

1月から新しいアニメが色々と始まりましたが、「レベルE」は、昔のオカルト風味で面白いです。
宇宙人がすでに地球上にたくさん来ているとか、UFOを目撃すると黒ずくめの男達の訪問を受けるとか…(笑)
ずいぶん昔に発売された漫画ですが、せっかくのアニメ化なので冒険して欲しいです。

じゃ、また(´ω`)ノ~~~


1037 - http://www.obpmilling.com/06110/383.html 2014/06/11(Wed) 22:56 No.1882 ホームページ
Heya iネ for the primary time here. I came across this board and I in finding It truly helpful & it helped me out much. I hope to give one thing again and help others like you aided me.
http://www.obpmilling.com/06110/383.html http://www.obpmilling.com/06110/383.html


正月特番   投稿者:sarsen   投稿日:2011/01/15(Sat) 01:32 No.1429 ホームページ
3日 「たけしの教科書に載らない日本人の謎!」
仏教が主で遺跡は出ませんでしたねぇ
仏像の分類は興味深かったです

7日 「たけしの新・世界七不思議」
まさか5回も続くとは
しかし、前回のパルテノンとコロッセオに続き、今回も長安と平城京の2ヵ所
しかも1つは日本国内‥‥
西安のグルメリポーターが女性ボディビルダー2008年金賞ってのもビミョ〜
やはり制作費が削られてるんでしょうか

10日 「ザヒ博士」は録画失敗しました(泣)

あけましておめでとうございます。 投稿者:ようめい 投稿日:2011/01/04(Tue) 22:55 No.1428
今年もよろしくです。

遺跡様は今年はどこへ…?
私は、中国一段落で、中南米とかいきたいかなああと妄想中です。
コメントはないですが、ちょくちょく遊びには来ています。今年も読ませてもらって、参考にしたいです。
最近別の趣味のせいか、馬鹿仕事が忙しいせいか、博物館にご無沙汰です。行かなくちゃ。

写真は昨年夏の「この世の天国」九さいこうです。ホント!美しかった!!

賀正 投稿者:管理人 投稿日:2011/01/04(Tue) 22:06 No.1427
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

お正月もあっという間に過ぎました。
元日は映画を観に行ってきました。
『トロン』…ずいぶん前に映画化された物のリメイクですが、なんとも不思議な話でした。
ふんだんに使われたCGがすごくて、未来の世界像をたっぷり堪能できました。
壮大な話を2時間ちょっとに押し込んであるので、ちょっと急ぎすぎのような気もしました。

映画を見終わってからハンバーグ定食食べました。
新年早々、肉肉肉です。

大晦日にコミケへ行ってきたことを書きましたが、追加します。
旅行サークルの参加は3日目なので、12時頃に行ったんですが通路が人でぎゅーぎゅーになっていて大変でした。
この日だけで20万人以上が訪れたと言うんですから混雑も仕方ないですね。
今回多く見かけたのは「聖地めぐり本」です。
アニメの舞台になった街を訪れ、そこをレポした本ですが色々ありました。
「世紀末オカルト学院」の聖地めぐりをしていた本もありました。
あれは舞台が長野だから行った人も多いでしょうね。
今年の夏は参加希望なんですが当選すると良いな…。


sarsenさん
ども! ことしもよろしくお願いいたします。

今年は遺跡番組が極端に「無い」ですね〜(〜´Д`)〜どうして〜?
海外ロケってお金かかるから仕方ないのかな…。
3日の「教科書に…」は録画したので、後でじっくり見ようと思っていますが、今回は仏教ネタのため遺跡がメインじゃないのは寂しい限りです。

「ヤマト」の感想を読んでいただき、ありがとうございます。
動員数が多くて私も嬉しいです。
私としては続編もアリかな〜と思っているんですが、スタッフはキレイに終わらせたかったみたいですね。
次の実写化はなんでしょうね…。
「あしたのジョー」も実写化されたくらいなので、作ろうと思えばなんでも出来そうです。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

今年の紅白は白組の勝ちでした。
始めて「トイレの神様」という曲を聴きましたが、良い曲でしたね〜(´;ω;`) ジーンと来ました。
私も掃除、頑張ろうと思いました。

じゃ、また(´ω`)ノ~~~

賀正 投稿者:sarsen 投稿日:2011/01/01(Sat) 03:12 No.1426 ホームページ
今年も時々書き込みに来たいと思います

年末年始は遺跡関係の番組少ないですね
3日(月)の「教科書に載らない日本人の謎」くらい?

「ヤマト」の感想 読みました
ラストが「さらば」だったのは続編を製らないと言う決意の表れでは‥‥

今年もお世話になりました! 投稿者:管理人 投稿日:2010/12/31(Fri) 19:08 No.1425
ども、管理人です。


のんびりしていたら、もう大晦日です。
今日はコミックマーケトへ行って来ました。
旅行本を買いに行ったんですが、旅行本以外にも神社本とかいろいろと買ってしまいました。
最近、軍史にも興味が出てきたので、そっちの方も見て回ったりしましたが、実にマニアックな品揃えで、さすがコミケだと思いました。
来年は自分も何か旅を形に出来たら良いなと思いました。

では、今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。

大掃除頑張ります! 投稿者:管理人 投稿日:2010/12/18(Sat) 23:57 No.1416
ども、管理人です。


実写版ヤマトを観てきたので感想を書いてみました。
ヤマト好きの私も大満足でした。
ああいう映画を観ると、自分があの中にいたら…とか考えちゃいます。
地球に残るとしたら、どうやって生き延びよう…とか、戦闘機乗りだったらどんな攻撃しよう…とか。
もし自分がヤマトの艦長だったらどうしようとか…。
私が艦長だったら地球から飛び立たないうちに爆破されてしまうでしょうね。

トップに掲載した「20min」の番組が面白そうです。
宣伝を読むだけでニヤニヤです。
以前紹介したタモリ倶楽部の時のように、レアな巨石が登場してくれることを願ってます。

週末は「ジャンプ・フェスタ」へ行ってきます。
毎年恒例の行事で、これに行かなければ年が越せません!

じゃ、また!(´ω`)ノ~~~

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -