まったり掲示板 ターボMAX改
まったり掲示板 ターボMAX改
[遺跡馬鹿トップに戻る] [投稿された写真たち] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
 +++まったり掲示板ターボMAX改の特徴+++

画像がアップできます。

投稿された写真をまとめて見ることができます。
上の「投稿された写真たち」をクリックしてください。

記事を投稿者が修正・削除できます。


【お知らせ】
業者の書き込みに対応するため画像投稿は管理人のチェックの後、掲載する方式を取ることにしました。

投稿すると「COMING SOON」と出ます。

ご迷惑をおかけしますが、しばらくの間、ご協力をお願いいたします。
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。

良い旅を 投稿者:sarsen   投稿日:2013/05/21(Tue) 23:05 No.1812 ホームページ
皆さん、旅の準備でお忙しいようですね。
カッパドキアで熱気球の事故が…。
無事故は勿論、良い旅を。

「タイムスクープハンター」の要潤さんが結婚されました。
狙ったのか、こんな物が発売されます。
figma 沢嶋雄一
http://www.google.co.jp/url?q=http://www.goodsmile.info/product/ja/3894/&sa=U&ei=1kSSUcnKF4PDlAWqtoGQCg&ved=0CDIQFjAJ&usg=AFQjCNHHrq6ccRo9FIvNv2PK6X3skQN5XA
NHKの番組で、こういったフィギュアが出来るのは珍しいのでは?

> 毎日のパンツ洗濯から自分を解放
私はシャワー浴びる時に、石鹸つけて体も洗ってしまいます(笑)

緊張しすぎて胃が痛い 投稿者:管理人 投稿日:2013/05/20(Mon) 22:14 No.1811
ども、管理人です。

いよいよ土曜日から旅に出ます。
今、準備中なのですが、長年使ってきたGパンがここにきてキツイ…・゜・(つ∀`)・゜・
部屋にこもって菓子を食べながらパソコンで情報収集をずっと続けてきたツケが回ってきたようです。
最近は旅に出ても体重が落ちないので、そろそろ新調すべきかと悩んでいます。
カーゴパンツで、伸びが良くて、丈夫で抗菌で軽いけど、そこそこ暖かく、しゃがんでも下着が見えない…なんていう夢のような製品はないでしょうか。

今回の難敵はクロアチアのネアンデルタール人博物館です。
バス便が行きは午後2便しかない。
帰りは午後1便しかない。
電車を使うと良さそうだけど、曜日を選び間違うと、乗り継ぎが悪く、行って帰ってきたら、もう他の博物館を回る時間がない。
どんだけ僻地かと思われそうですが、ザグレブから電車で1時間半という近さ。
博物館の規模は1時間くらいで見終われるらしいので、よっぽど好きじゃないと行く気にならないでしょうね。
この不便さのせいか歩き方には載っていないです。

あと調べていて分かったのですが、ボスニアのサラエボにある国立博物館が財政難で去年閉鎖したそうです。
ボスニアの遺跡から縄文土偶に似た人形が出土しているので本物を観てみたかったんですが、頼みの博物館が閉鎖では無理ですね…(´;ω;`)
ギリシャみたいに遺跡ごとに立派な博物館を建てることが当たり前に感じていた自分としては、国の核となる博物館がないという状況には寂しさを感じました。

出発まで準備は続きます!

旅行の準備進行中 投稿者:管理人 投稿日:2013/05/07(Tue) 23:10 No.1810
ども、管理人です。


GWは、1日をフルに利用して以下をハシゴして回ってきました!

  1:上野東京国立博物館の大神社展
  2:上野国立科学博物館の大江戸人展
  3:恩賜上野動物園のオオサンショウウオ

上野は大混雑で、特に動物園はみどりの日で入場料が無料だったので人が多かったです。

大神社展では七支刀が目当てでした。
思ったより細身で錆びていました。
イメージは金ピカだったので、目の前にして 「(´・ω・`) うーむ」 ←こんな顔になりました。

大江戸展は骨だらけで、人骨マニアには是非とも行って欲しいです。
試し切りされた胴体とか試し突きされた頭蓋骨とか…すさまじいモノもありました。
ついでに日本の鉱物コーナーを観たり、360度シアターであまりの浮遊感に気持ち悪くなったりと、いろいろ体験しました。
360度シアターの今の演目(人類の進化)を観るのは2度目なんですが、真正面から観ると、スピードが速すぎて酔いやすいです。
少し後ろから見ると良いと思います。
(真正面とは橋の左側の中央)

動物園はパンダに60分待ちとか爬虫類館に親子連れギッシリとか、色々とすごかったです。
威厳ただようハシビロコウ様は余裕の風格でした。

まぁ、天気も良かったので楽しかったです。


ようめいさん
ども! 旅行の準備、お疲れさまです。
私も準備中なので、お互い頑張りましょう!
プラハは1日しか滞在しなかったのですが、錬金術師に興味があったので、錬金術師が住んでいた小道とかゴーレムとか、怪しげな所はしっかり回ってきました。
素敵な街なのでゆっくり回るほうが楽しめると思います。
私はポーランドのクラクフから夜行列車でプラハに入りました。
夜行を使うと時間を有効に使えますが、ちょっとあわただしいですね。
準備をしっかり整えて、楽しい旅にしてくださいね!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

今、荷造りしています。
荷物を少なくしようと努力していたら、逆にバックパックが大きく感じられてしまうというジレンマ!(^ω^#)
今回、一つ、挑戦してみようと思っていることがあります。

それは、紙パンツを利用して、毎日のパンツ洗濯から自分を解放すること!ドン★

こうなると、紙靴下とか紙肌着も欲しくなりますね。
男性だと、普通に穿いて、後ろ前を逆にして穿いて、裏返して穿いて、それをまた後ろ前を逆にして穿いて…と、一枚で4日使えるそうなので羨ましいです。


じゃ、また!(´ω`)ノ~~~

GWですね 投稿者:ようめい 投稿日:2013/05/05(Sun) 22:08 No.1809
こんばんは。
GWどこにも行かず、旅の準備をしております。
昨今の状況から、ずっと続けてきた中国を1回お休みし、昨年のつづきでヨーロッパを検討中です。
チェコ・プラハで計画を立てております。

遺跡様のような自由度は低いですが、飛行機とホテルのみおさえて、あとは中国に比べたら文化圏で自由自在ですから、なんとかなるでしょうというかんじ。
ちょっと異動がありまして、(精神的に)すこし余裕のある部署なので、練って夏を楽しみにしたいと思っています。

スロバキアの方もいけたら、ポーランドもとは思いますが、時間には限りがあるので、のんびりうろうろしてきます。

遺跡様、ハンガリーインですか!ブダペスト行かれますか?あそこはいいです。また行きたい!!
ヨーロッパの弱点は飛行機が長いってところですね。
また、計画や報告楽しみにしています。

GWが近づいてきました 投稿者:管理人 投稿日:2013/04/19(Fri) 22:56 No.1808
ども、管理人です。


気がついたら、もうGWですね。
その間、何をしていたかというと旅行の計画を立てていました。
今年の旅のテーマは、「ホモ・ハイデルベルゲンシスと石球と究極のパワースポットめぐり」です。

ハンガリー → クロアチア → ボスニア・ヘルツェゴビナ → サラエボ

この国の中にそんなアヤシイ場所があるのかと思うでしょうが、実はあるのです。
前回が2週間で六カ国だったので今年は数を減らそうとしましたが、行く場所が多くて結局スケジュールを立てるのに難儀しました。
とりあえずホテルもぼつぼつ予約し、当日駆け込みの宿もいくつかあるので、荷物は極限まで軽くしようと思っています。

ボスニアでは、あのボスニア・ピラミッドを観ようかと思っています。
あとダライラマが「宇宙の中心と」言った場所も行きます。
ネアンデルタール人とか、さらに古いハイデルベルゲンシスの遺跡とか…盛りだくさんです。

「グレートジャーニー展」の感想もアップしました。
干し首はぜひ観て欲しいです。


sarsenさん
ども! アイスマンの感想を読んでいただきありがとうございます。
あの後、教育テレビでもアイスマンの特集を放送しました。
こちらは総合のモノよりもうちょっと科学的で真面目で、さらに突っ込んだ内容になっていました。
アイスマンのDNAを調べたら、スイスやイタリアではなく、サルデーニャ島の人と似ていたそうです。
人の生活圏がどうやって広がっていったのか、考えるだけでも面白いです。

ふしぎのインドを観ました。
セブンテンプルの伝説、面白いですね。
なんでも石で作っちゃうインド人の技術はすごいなと思いました。

テルマエは映画館で観ましたが、古代ローマのお風呂シーンが好きなので、また観たいと思っています。
世界遺産はエルタヒンですか!
足にヒモをつけてグルグル回りながら降りてくる踊りが観られますね。
ナスカの地上絵の情報をありがとうございます。
微妙にへたくそなのが気になりますね。
本気を出せばぜったいにうまく描けると思うんですが、当時の人はこうやってちょっとダメ絵にする事に意味を感じているような気がします。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

カハクで開催中の「江戸人展」に行こうと思っています。
江戸人は鎌倉人より小柄だったそうですが、どうしてか気になります。

ニュージーランドの「モエラギ・ボールダーズ」という海岸には大きな丸石がゴロゴロしていて、石好きなら一度は観てみたい風景です。

最近は丸石に興味があります。


じゃ、また!(´ω`)ノ~~~

番組改変期 投稿者:sarsen   投稿日:2013/04/18(Thu) 23:31 No.1807 ホームページ
普通感想「完全解凍!アイスマン」拝読しました。
私は飴色から北京ダックを連想しました(笑)
入れ墨と鍼灸のツボは同感です。

番組改変期ですが、遺跡関連の特番は少ないですねぇ。

「世界遺産三大迷宮ミステリー」(3/29 テレビ東京系)
マヤ暦はほとんど取材せず、エジプトとローマに飛んでしまったのは残念。
あとの2つは、聴いた覚えが有るものばかりで‥‥。

「ふしぎ発見!」(4/13)南インドのセブンパゴダ
久しぶりの遺跡ネタでしたね。

今週末は「ふしぎ発見!」ピラミッド、映画「テルマエ・ロマエ」、日曜の「THE 世界遺産」エルタヒンと楽しみです。

新しいナスカ地上画を山形大学が発見したそうです。
既知の画より古いパラカス後期のものらしいとの事。
http://www.asahi.com/edu/articles/TKY201304120263.html

隕石 投稿者:管理人 投稿日:2013/02/28(Thu) 22:35 No.1806
ども、管理人です。


ロシアの隕石落下の影響で、科博の隕石コーナーが大人気だそうです。
というわけで、私が持っている隕石を紹介します。
ものすごい昔に、フリマで10円で買いました。
「キャニオンデアブロ大隕石」 縦横で1センチくらいです。
アリゾナに落ちた隕石で、ニッケル約10%、鉄90%です。
磁石を近づけるとくっつきます。
鉄の純度が高いので、錆がつきません。
アショカ王の鉄柱が錆びないのは鉄の純度が高いせいだそうですが、この隕石を見ているとなるほどなと思います。

中国の大気汚染、すごいですね。
天安門広場から天安門が見えないって信じられません!
北京は盆地だから…という意見もあるようですが、だからこそ自然換気に期待しないで何か手を打って欲しいです。
エジプトでは気球が落下して多くの死者が出ました。
私がルクソールに行った時は貸し自転車くらいしかなかったので、ずいぶんと観光も進化していることに驚きました。
気球観光はカッパドキアやアンコールワット、そしてティオティワカンでも行われているようで大人気みたいです。
高いところが苦手な私はちょっと遠慮したいですが、空中から遺跡を見る楽しさは格別でしょうね。


sarsenさん
ども! 名古屋城の天守閣を木製ですか!
やはりコンクリートでは味気ないと思う人も多いでしょうから、その気持ちは分かりますね。
私は名古屋城を見たことがないのですが、写真で見るとかなり堂々とした造りで、これをどこまで木材だけで組むことが出来るのか不安にも感じます。
でもコンクリート製なら壊しても気にならないというか、最新の技術で丁寧に木造再建して、それを長く後世に伝えていく方が良いのではないかと考えます。
城を建て替えたいという機運こそが大切で、これを逃したらもう二度と名古屋に木の城は建たないかもしれません。
まだ争論中みたいですが、皆が納得いく形になるといいですね。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

世界ふしぎ発見はベトナムでしたね。
私が行ったころより発展していて驚きでした。
あのデカイ顔に囲まれたプールは不思議ですね〜。
ベトナム人の感性は本当に不思議ですね〜。
ホイアンの日本人橋がまだ残っていてホッとしました。
でもかなりボロボロです。
周囲の家が以前よりカビっぽくなっていて心配です。
ホイアンは良い想い出が残っているので、とても懐かしかったです。

じゃ、また!(´ω`)ノ~~~


7262 - michael kors outlet online shopping canada 2015/03/13(Fri) 16:58 No.2100 ホームページ
once

9225 - norge sko 2015/06/04(Thu) 08:45 No.2373 ホームページ
http://www.napolimarathon.it/sitemap.htmlnorge sko

7052 - Nike Zoom KD VI 2015/06/04(Thu) 17:34 No.2377 ホームページ
http://www.pascoliscuola.it/images/NoBody-ddbwvvrl-20150529.htmlToms Pa Nett

7052 - Nike Air Yeezy Woherre 2015/06/04(Thu) 17:35 No.2378 ホームページ
http://www.campeggitalia.com/campeggi/NoBody-rdhtythg-20150529.htmlNike Air Max 90 Woherre Sko

5302 - nike www.w-e-b-s.com/pl 2015/10/24(Sat) 12:53 No.2617 ホームページ
nike

5302 - nike www.w-e-b-s.com/pl 2015/10/24(Sat) 12:53 No.2618 ホームページ
nike

5302 - nike www.w-e-b-s.com/pl 2015/10/24(Sat) 12:54 No.2619 ホームページ
nike

5302 - nike www.w-e-b-s.com/pl 2015/10/24(Sat) 12:54 No.2620 ホームページ
nike

もう如月    投稿者:sarsen   投稿日:2013/02/21(Thu) 22:35 No.1805 ホームページ
年末年始の特番を語っても、今さらなのでローカルニュースを‥‥

先週末、名古屋市内をSLが走りました。
現市長の肝いりで、ゆくゆくは定期走行が本願のようです。

また現在、名古屋城内の本丸御殿を再建中ですが、コンクリート製の天守閣を木製で再建すると息巻いています。
個人的には遺跡類は無闇にいじらない方が良いと思うのですが。


7322 - http://www.obpmilling.com/06110/471.html 2014/06/11(Wed) 22:46 No.1881 ホームページ
I do not even know the way I stopped up right here, however I thought this post was once great. I don't realize who you might be however certainly you are going to a well-known blogger in the event you aren't already ;) Cheers!
http://www.obpmilling.com/06110/471.html http://www.obpmilling.com/06110/471.html


今年はどこへ行こうかな 投稿者:管理人 投稿日:2013/02/12(Tue) 22:08 No.1804
ども、管理人です。


写真はお気に入りのお猪口です。
黄瀬戸だと思うんですが、色がお気に入りです。
使っているうちに斑点も濃くなって、ますます可愛くなってきました。

2月になり、円安に日々ドキドキしています。
ユーロも大変なことになってきて、1ユーロが128円とか!
この間まで100円辺りをうろうろしていたのに…。
今後、どうなるんでしょうね。
春も近くなってきて、そろそろチケット取りの心配もしなくてはならなくなり、今年はどうしようかと考え中です。
去年がしんどかったので、今年はゆっくり滞在型で…と思うのですが、生来のドケチで「行くなら全部見る病」が発症し、スケジュールを立てるのが大変です。
まずは何を見たいか絞らないとと思っています。


ようめいさん
今年もよろしくお願いいたします。ヾ(。・ω・。)ノ
「エル・グレコ展」、お疲れさまでした。混んでましたか?
私がエル・グレコの絵を初めて見たのはスペインのトレドでした。
観光客で混みあった狭い部屋の壁にグレコの絵が飾られていました。
当時の私はこの画家についての知識がまったくなくて、一目見て、「血色の悪い絵」という感想を持ちました。
この色が彼のセンスだということを知ったのは後でした。
そこの美術館で絵はがきを買い、最近まで部屋に飾っていましたが、だんだん愛着が湧く不思議な魅力をもった画家だと思います。

夏の中国ですが、色々と心配ですよね。
反日デモとか大気汚染とか。
場所を選べば大丈夫だとは思いますが、大気汚染は広範囲なので南か海沿いになってしまいますね。
ヨーロッパはオススメですね。イスタンブールも良いと思います。
滞在期間によりますが、イスラム文化は目も耳も衝撃的ですね。
あとはあこがれの地パリとかロンドンとか。
見たかったモノを見る旅も良いです。
私はとりあえずクロアチアを考えています。
ネアンデルタール人博物館があり、ずっと行きたかったのでココははずせません。
後は時間と根性でどれだけ周辺諸国を回れるか…。
今、面白い遺跡がないかと捜査中です!
今年の燃料費はどうなっているんでしょうね。
航空券は安いけど、諸経費が高いのがツライですね。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ローマ法王ベネディクト16世が退位するというニュースが世界を駆け回りましたが、またコンクラーベが始まりますね。
映画でも何度か取り上げられているので私でも内容を多少は知っていますが、今回はどうなるんでしょうか。
世界の注目はバチカンに集まりますね。

じゃ、また!(´ω`)ノ~~~

今年初書き込みですね 投稿者:ようめい 投稿日:2013/02/10(Sun) 23:03 No.1803
こんばんは。
今年はよい年になるといいなと思いつつ、2月になっちゃいました。
博物館にご無沙汰で、上野もご無沙汰だったんで、美術でしたが、「エル・グレコ」展に行ってきました。なんか、漫画チックな絵で。わかりやすかったですよ。新しい東京都美術館は、科学博物館のような上へ上り型の展示室になってました。

今年は、夏の中国って難しいですかね。ツアーならまだしも、1人でふらふらはどうかと、考え中です。
したら、西洋方面へ飛ぶかとか、イスタンブールもいいなとか。とにかく見たことのないものを見てきたいです。
遺跡様は今年はどちらへ行かれるのでしょうか。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -