まったり掲示板 ターボMAX改
まったり掲示板 ターボMAX改
[遺跡馬鹿トップに戻る] [投稿された写真たち] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
 +++まったり掲示板ターボMAX改の特徴+++

画像がアップできます。

投稿された写真をまとめて見ることができます。
上の「投稿された写真たち」をクリックしてください。

記事を投稿者が修正・削除できます。


【お知らせ】
業者の書き込みに対応するため画像投稿は管理人のチェックの後、掲載する方式を取ることにしました。

投稿すると「COMING SOON」と出ます。

ご迷惑をおかけしますが、しばらくの間、ご協力をお願いいたします。
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。

明けましておめでとうございます  投稿者:sarsen   投稿日:2014/01/01(Wed) 15:35 No.1848 ホームページ
> たけしの○秘Xファイルはペルペリコン遺跡
そんな大きな遺跡なら、もったいない扱いでしたねぇ。

やりすぎ都市伝説スペシャル2013冬 (テレ東系 12月27日放送)
フリーメーソンと水晶どくろの放送時間はわずか11分少々。
2008年の映画「インディジョーンズ」出したり、マヤの魔術師は以前の放送の使いまわしっぽいし‥‥。
年に何度も特番を作らなければならないからネタ不足なんでしょうか?
写真は昔、販売された食玩です。

訂正します(汗;
「たけしの新・世界七不思議大百科」(テレ東系)が5日に放送されます。
http://www.tv-tokyo.co.jp/nanafushigi_d/
ちゃんと吉村作治氏や荒俣宏氏も出演されるようで安堵。


2653 - michael kors outlet store coupons 2015/03/13(Fri) 17:09 No.2101 ホームページ
why

今年も読ませていただきました! 投稿者:ようめい 投稿日:2013/12/30(Mon) 21:38 No.1847
遺跡様
今年もいろいろ楽しませていただきました。

今年はチェコへ行って、チェスキー・クルムロフとフルボカー城、チェスケー・ブディヨビッツ、カルヴィ・バリに行きましたが、ビールがおいしかったです。
遺跡は行けなかったので、来年こそはまた遺跡を求めて!!

映画「項羽と劉邦」を六本木まで観に行きましたが、おもしろかったです。おすすめです。
最近は中華ドラマもレンタルされるようになり、観まくっています。時代は刻々と変化してますね。

来年もよろしくお願いします。

良いお年を〜♪ 投稿者:管理人 投稿日:2013/12/28(Sat) 00:35 No.1846
ども、管理人です。

今年も終わりですねぇ〜。
除夜の鐘を聞きながら今年の旅を振り返るのが楽しいです。

写真はミッチーが訪問したペルペリコン遺跡の写真です。
上から撮ったものですが、これは広大な遺跡のほんの一部です。


sarsenさん
ども!今年もお世話になりました。
本の山! お互いに読書に励みましょう!☆-(ノ゜∀゜)八(゜∀゜ )ノイエーイ☆

たけしの○秘Xファイルはペルペリコン遺跡が出ましたね。
私も行ったことがあるのですが、もうちょっと番組内で遺跡の事を紹介して欲しかったです。
あそこはアレキサンダー大王が訪れたことがある場所なので、それをミッチーに伝えたら更に興味を持ってもらえたのに…と思いました。
あと遺跡がほとんど映っていませんでしたね。
あの場所はたぶんペルペリコン遺跡の裏側だと思いますが、あの映像じゃたいしたことない遺跡にしか見えなくて残念です。
吸血鬼払い?のおばあさんが登場しました。
ブルガリアの北部でしたが、ドナウ周辺は私もセルビアのLepenski VIR遺跡で感じましたが、何か不思議な土地だなと思いました。
吸血鬼の復顔は笑っちゃいました。

水晶ドクロとフリーメーソン見ました!
う〜ん、ネタとしては古いですね。
ドクロを13個集めて並べるとか、水晶ドクロに謎が埋め込んであるとか…少し荒唐無稽な感じもしました。
マヤの魔術師みたいな人も出ていましたが、あっちの国は幻覚剤を使用して神秘体験したりするので、発言を簡単に信じたりするのはどうなのかな〜と思いました。
たけしの七不思議、終わりですか…。・゜・(つд`)・゜・。 寂しい…

来年こそ宇宙人や地底人があらわれて欲しいですね。

では、良いお年を!


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

今年はなんとなく北海道の遺跡やアイヌの本を手に取ることが多かったです。
北海道は自分にとってあまり興味がない場所でしたが、今は行ってみたいなと思うようになりました。
寒い地域で暮らす人たちの宗教も興味深いです。

では、今年もお世話になりました。
良いお正月をお迎え下さい。


5237 - michael kors outlet store hawaii 2015/01/28(Wed) 23:44 No.2018 ホームページ
where

メリクリ     投稿者:sarsen   投稿日:2013/12/25(Wed) 00:02 No.1845 ホームページ
>「自分の蔵書を全部読破!」
私も買ったことさえ忘れてた本の山を何とかしないと‥‥。

「世界ふしぎ」の感想も拝読しております。
年末年始は恒例の特番シーズンですね。

ビートたけしの超常現象○秘Xファイル(テレ朝系 22日放送)
「手品」は要らないんで、もっとUFOやUMAをやって欲しかった(笑)
ペルペリコン遺跡(ブルガリア)の吸血鬼の遺体は、13〜14世紀に吸血鬼封じの儀式で葬られた遺体でしょうけど‥‥。
こうゆうの好物です。

やりすぎ都市伝説 (テレ東系 27日放送)
フリーメーソンと水晶どくろを扱うみたいですよ。
今からワクワクしてます(笑)

「たけしの新・世界七不思議」は今年の7で終りみたいですね〜。
まさかの8が来るかと期待してたんですが。

フリーメーソンとか秘密結社とか聞くだけでドキドキします 投稿者:管理人 投稿日:2013/12/17(Tue) 21:57 No.1843
ども、管理人です。

世界ふしぎの感想をアップしてからずいぶんと日が経ってしまいました。

  「アメリカに渡った縄文人」
  「人類最古の神殿がトルコにあっ た!!」

どっちも古い時代を取り上げているので自分的には面白かったです。
最近、取材場所もマンネリな感じでしたが、この二つは良かったです。

最近はフリーメーソン関連の本とか動画とかを観ていますが、アメリカの建国史とフリーメーソンのつながりとか興味深いです。
指輪とか時計とかフリーメーソンに関するグッズも市場に出回っていて、ちょっと欲しくなりますね。


sarsenさん
ども! 返事が遅くなってしまいスミマセン!
この秋は特に目新しい展示会がなくて寂しいですね。
恐竜と諸星さんくらいで終わってしまいました。
冬はどうでしょうね。
今年の年末は「自分の蔵書を全部読破!」という財布に優しいイベントを企画しています。
弊害は読書の友「チョコレート」で太ってしまうことですね…。
といって酢昆布は苦手だし…悩ましいところです。
世界ふしぎのトルコは面白かったですね。
新しい発見もあり、エジプトがアレな分、盛り上がっているように思います。
インドのお宝…出ませんでしたね。
夢のお告げはロマンチックですが、当たる確率は低そうです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

世界ふしぎのスペシャルを見ました。
新人3人の旅はいつもと違う内容で面白かったです。
私はラクダが好きなのでラクダ編は興味深かったです。
ラクダの毛で「ラクダのモモヒキ作り」とか、そういうのも見たかったです。

じゃ、また!(´ω`)ノ~~~

今年は秋が短かった   投稿者:sarsen   投稿日:2013/11/29(Fri) 23:05 No.1842 ホームページ
残暑が厳しく、さらに冬も寒くなるそうです。
芸術の秋とて、視た映画は「キャプテンハーロック」と試写会「かぐや姫の物語」だけ。
読書で興味深かったのは、「ピラミッドの建て方」(実業之日本社)、「地図の楽しみ方」(洋泉社)くらい。
名古屋は出かけて見たいほどの展示会も無し‥‥。

私はサポート終了後もXP続投の予定です(苦笑)

「ふしぎ発見! ネルトリンゲン」は残念ながら見逃してしまいましたが、「トルコ」(11/23)は久しぶりに録画でなく生で視ました。
> 「どんな人が、どうしてこんな物を作ったのか?」
そうですよね。ただ文字情報が無いと、遺物から推測するしかない。
=永遠に正解は判らないと言うことになるんですよね。
他の遺跡も観光客としては水没して欲しくないものですが‥‥。

宝のお告げ やはり夢
http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2013/11/16/23india/
残念ですねぇ。

ドケチ魂 投稿者:管理人 投稿日:2013/11/21(Thu) 21:18 No.1841
ども、管理人です。


ごぶさたしていました。ヾ(。・ω・。)ノ
その間、何をしていたかというと…linuxに挑戦していました。
春になるとXPのサポートも終了となり、新しくwin7やwin8へ移行しなければなりません。
まだまだ十分使えるパソコンたちを延命させることは出来ないかと思い、パソコンは超ヘタレな私もドケチ魂を奮い立たせてlinux導入に向けて勉強を始めました。
…だがしかし、初心者には難しいですね〜。
マシンも低スペックなので、思ったように動いてくれないのが残念です。
無駄に月日が流れて行くばかりですが、頑張って挑戦しています。

上野の科博で開催されている恐竜展に行ってきました。
ちょこっと感想をアップしましたが、ゴビ砂漠の化石たちは他の地域とひと味違うので、見ていて面白かったです。
それと先週、池袋西武ギャラリーで行われた「諸星大二郎原画展」に行ってきました。
暗黒神話、孔子暗黒伝、マッドメン、妖怪ハンターなどなど
原画で見る稗田礼二郎さんのイケメンぶりにクラクラでした。

世界ふしぎのネルトリンゲンは面白かったですね。
まさか進撃の巨人のアニメが流されるとは思ってもいませんでした。
私も進撃の設定を知ったとき、ネルトリンゲンに似ているなぁと思いました。
外敵から街を守るため、街をグルッと城壁で囲んでしまった地域はいくつもあるのですが、ネルトリンゲンは円形というところが進撃により似ていると思います。

中国のニュースで、隋の煬帝の墓が見つかったと報じていました。
聖徳太子から国書を送られた皇帝なので、とても関心があります。
早く詳細が知りたいです。

じゃ、また!(´ω`)ノ~~~


1260 - http://emrbi.org/rb2.htm 2015/02/14(Sat) 18:16 No.2044 ホームページ
be

1580 - http://ceocor.lu/mk2.htm 2015/02/24(Tue) 23:26 No.2086 ホームページ
him

外国のゾンビはエネルギッシュ!! 投稿者:管理人 投稿日:2013/10/25(Fri) 22:13 No.1838
ども、管理人です。


台風が多くて、空気が湿っていますね。
今週末の神保町古本祭りも天気が心配です。
上野科学博物館ではモンゴルから恐竜の化石がやってきます。
夏にマンモスを見たばかりなので、また大型動物の骨が見られるかと思うと嬉しいです。



sarsen さん
どもども! ふしぎのUFO、面白かったですね。
最近は遺跡を案内してくれる先生達が若返っていますね〜目の保養です゜.+:。(´ω`*)゜.+:。ポッ
メキシコは昔からUFOが多いと言われていますが…どうなんでしょうね。
宇宙人はどこかにいるかもしれないが、UFOの存在はどうなのかな…と思っています。
こそこそする理由がよく分からないです。
そろそろ私たちの前に姿をあらわして欲しいです。
地下のトンネル、さらに伸びていましたね。
土砂を取り除き、通路を整備するだけでも大変な作業だと思います。
でも土砂の先に何が待っているのか、考えるだけでもワクワクします。

青銅鏡のカケラの記事には驚きました。
この子が拾わなければ、また土に埋もれてしまい、二度と日の目を見ることはなかったかもしれません。
いずれこの子も考古学者になったりするかもしれませんね。
夢のお告げはいかにもインドな話ですね。
赤字に苦しむ政府の財源に充てて欲しいとは…泣かせる話です。
金が出てきて、皆が喜ぶ展開になることを願っています。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

CSでゾンビドラマ「ウォーキング・デッド」をぶっつづけ35時間も放送していました。
ゾンビ好きなので、夜中はちょっと見られませんでしたが、28時間近くは見ちゃいました。
ご飯食べながらゾンビ、うたたねしながらゾンビ、掃除しながらゾンビ、何をしてもゾンビがテレビに映ってました。
アメリカは銃があるからゾンビと闘えるけど、日本だと文化包丁と布団たたきくらいしか武器がないですね。
とりあえず竹藪に行って竹槍を作ることから始めないとゾンビと闘えません。

じゃ、また!(´ω`)ノ~~~

台風 多いですね    投稿者:sarsen   投稿日:2013/10/23(Wed) 23:30 No.1837 ホームページ
「ふしぎ発見! テオティワカン文明」(10/5)
冒頭からUFOが出てきてビックリしました(笑)。
ケツァルコアトル神殿の地下トンネル、10年で80m掘り進んだとか。
貴重な遺跡であれば、より丁寧になるのは仕方ないとは言え、待ちきれないですよ。
写真は2005年、補修(?)作業中でした。

小学生が公園で見つけたのは青銅鏡
(盗掘を防ぐためか、具体的な公園名は判りません)
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201310/0006404803.shtml
夢のお告げで国が宝探し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131019-00000014-jij-asia
どちらも「夢」のある話ですね♪。


3018 - about coach outlet store 2015/03/27(Fri) 14:28 No.2169 ホームページ
him

0367 - http://handsofahava.org/2015/07/paul-kruger-jersey 2015/07/27(Mon) 17:41 No.2403 ホームページ
can

0135 - ロレックス ランキング 2017/02/14(Tue) 03:41 No.3057 ホームページ
誠実★信用★顧客は至上
当社の商品は絶対の自信が御座います
商品数も大幅に増え、品質も大自信です
品質がよい 価格が低い 実物写真 品質を重視
正規品と同等品質のコピー品を低価でお客様に提供します
ご注文を期待しています!
ロレックス ランキング http://www.eevance.com/saifu/vuitton/index.html


9428 - グッチ 財布 激安 2017/05/18(Thu) 23:07 No.3411 ホームページ
ルイヴィトン コピー品をご購入になる場合、ちゃんと届けますか?
普通、商品が届かない場合、原因が2つあります。
1.商品が在庫切れるのです。
2.商品が通関に止めれたのです
どうやって問題を解決しますか?
1.よく知っている店から買います。もしよく知っている店がなければ、とりあえず安い商品を買ってみます。相手の信用がわかります。もしその店の信用があれば、もっと高い商品が買えます。
2.前もっとお客様と商品が止められたことを説明した場合、再度商品を送るかどうか交渉してください。そうしたら、通関に止められることで起こったトラブルが避けられます。
3.万が一商品を再度出荷しないなら、まず店と交渉してみてください。
3もし騙されるなら、銀行カードが使えなくなるのは一番よく使っている方法です。
そうすると、店に大変損失を招きます。
弊店はコピー商品を取り扱うのは何年の経験がありまして、ずっと信用第一、お客様に満足させることを主旨とします。
ぜひご来店くださいませ。ホームページ:


3791 - ブランド激安市場 ブランジェ 2017/06/06(Tue) 02:55 No.3444 ホームページ
ヴィトンコピーバッグ
ルイヴィトンブランドコピーバッグ モノグラム対応 激安 安心通販
大人気のルイヴィトンブランドコピーバッグの種類ご紹介です!
弊社のルイヴィトンモノグラムバッグブランドコピー品は生産工場から直接仕入れます から!
だから安いです。
本舗は専門のブランド コピー品小売屋でございます,
よろしくお願い 申し上げます。


あまちゃ〜ん! じぇじぇじぇ!! 投稿者:管理人 投稿日:2013/09/30(Mon) 20:48 No.1836
ども、管理人です。

「あまちゃん」が終わってしまいました…。・゜・(つд`)・゜・。
久しぶりにハマったドラマだったので残念です。
ドラマに琥珀掘りの洞窟が登場するのですが、洞窟好きの私としては興味深かったです。
ああいう人の手で掘られた洞窟というのは、その根気と熱意が感じられて大好きです。


梅小路久彦様
ども! お返事、ありがとうございます。
北国の縄文遺跡を世界遺産に登録しようという動き、私も大賛成です。
今まで北の遺跡は存在感が薄かったというか、三内丸山遺跡や亀ヶ岡の土偶は有名でしたが、北海道の遺跡などはほとんど無名でした。
最近、「続縄文」ということで東博でもコーナーが作られるようになりましたが、多くの人にとってはまだまだ認知度が低いと思います。
世界遺産登録の動きが広まれば、北海道の遺跡にも注目が集まるでしょうね。
北海道にはアイヌ文化もあるし、ストーンサークルなど興味深い遺跡もたくさんあります。
百舌鳥古墳群と古市古墳群も世界遺産になったら素晴らしいです。
日本でも過去には巨石で墓を作っていたということを世界の人はほとんど知らないと思います。
関西もですが、関東にも古墳がたくさんあり、日本は巨石墓だらけだと感じます。
世界中の巨石マニアにそのことを知ってもらい、どんどん日本の古墳の魅力に取り憑かれて欲しいです。

三内丸山遺跡の巨木ですが、天文観測施設という話も出ているのですか。
なるほど〜。
ストーンヘンジもそうですが、古代の人は太陽の観測が好きですね。
人が定住すると、最初に気になるのは太陽や月が登る位置なんでしょうね。
縄文人は狩猟で生計を立てていたので定住はしなかったという説がずっとありましたが、三内丸山遺跡の発見で縄文時代の定説は新しく書き換えられた部分も大きいですね。
しかし太陽を観測するのにあんな巨大な木が必要なのか…という疑問もありますね。
また6本では数が多いような気も。
もっと研究が進み、真実が明らかになることを願っています。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ギリシャのオリンピアでオリンピックの聖火が灯されました。
太陽の熱だけで火を付けるという儀式は神聖な感じがします。
これだけオリンピックが盛大なイベントになってきているというのに、聖火を灯す場所はあいかわらず神殿跡地の土の上です。
誰も神殿を新しく建てましょう!と言わなかったのでしょうか?
復元という名の改築より朽ちたままを良しとするギリシャの人たちの気持ちが感じられました。
写真は神殿の跡です。

じゃ、また!

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -