まったり掲示板 ターボMAX改
まったり掲示板 ターボMAX改
[遺跡馬鹿トップに戻る] [投稿された写真たち] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
 +++まったり掲示板ターボMAX改の特徴+++

画像がアップできます。

投稿された写真をまとめて見ることができます。
上の「投稿された写真たち」をクリックしてください。

記事を投稿者が修正・削除できます。


【お知らせ】
業者の書き込みに対応するため画像投稿は管理人のチェックの後、掲載する方式を取ることにしました。

投稿すると「COMING SOON」と出ます。

ご迷惑をおかけしますが、しばらくの間、ご協力をお願いいたします。
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。

孤島に生きる! 投稿者:管理人 投稿日:2015/05/12(Tue) 21:20 No.2355
ども! 管理人です。


グアムへ行く前に読んでおこうと思って、以下の本を借りてきました。

 横井庄一著 : 明日への道 全報告グアム島孤独の28年

 小野田寛郎著 : 生きる

まだ読み始めたばかりですが、アマゾンの書評を見ると「感動」の言葉が多かったです。


梅小路久彦さん
ども! パラオの感想と遺跡レポをありがとうございました。
「バドルルアウ・ストーンモノリス遺跡」をグーグルで検索しましたが、グアムの「ラッテストーン」とよく似ているように思いました。
私もこれらの遺跡は並びと形を見ても建物の土台にしか見えないのですが、専門家がいうには高さがありすぎて土台にするには微妙なんだそうです。
磁石で方角を確認したそうですが、南北を意識しているのが面白いですね。
神話の解説もありがとうございます。
プランバナン遺跡と神話が似ているというのは興味深いです。
やはり伝説というのは簡単には風化しないものなんですね。

ところであやしいサイトを見つけました。
ナンマドールの遺物を売ってくれるそうです。本当かな?
金額を見て笑っちゃいました。
本は国会図書館にあるようなので、いつか閲覧してみたいです。

<呪いの遺跡 ナン=マタール>
http://tmshop.fc2web.com/minzoku/kohko/mihon_oceania/nanmataru_01.htm

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

5月10日に放送されたNHKスペシャル「生命大躍進」を見ました。
我らのご先祖様はどうやって眼を手に入れたか!という内容でしたが、その中で登場した「ミドリムシ」が興味深かったです。
動物のように動き、植物のように光合成をする…謎ですね。

じゃ、また!(´ω`)ノ~~~

バドルルアウ・ストーンモノリス遺跡 投稿者:梅小路久彦 投稿日:2015/05/09(Sat) 17:24 No.2348 ホームページ
管理人様

パラオでは色々と遺跡を巡ってきましたが、一番見ごたえがあったのはバドルルアウ・ストーンモノリス遺跡でした。
高さ1.5m前後の石柱が何本も立ち並んでいる遺跡として、情報収集の段階で注目していましたが、期待を裏切りませんでした。
ストーンサークルのような遺跡を想像していましたが、実物は円形に並んでいるわけではなく、2列に並んでいて、どうも建物の土台という感じです。
石柱の中に、上部に丸太を渡したと思しき窪みがあるものが見られるところから考えても間違いないと思います。
方位磁石で調べたところ、石柱の並びが南北方向に一致していたのも何やら意味ありげです。

ガイドの説明によると、当地に伝わる神話では、この遺跡は8人の神々によって建てられたものとのことです。
ある日食事を摂る際に一人の神を誘うのを忘れたため、仲間外れにされた神が鶏を鳴かせたそうです。夜しか働けない神々は、そのまま建設をしなくなり、石柱だけが残されたのだそうです。
インドネシアのプランバナン遺跡にも似た伝説が語り継がれていますが、パラオの人々はインドネシア方面から渡ってきたとも言われていますので、ルーツは一緒なのかも知れませんね。

それではまた。

大阪城と小豆島 投稿者:管理人 投稿日:2015/05/07(Thu) 21:05 No.2347
ども、管理人です。

GWも終わってしまいましたね…。あっという間でした。
IKEAに行きましたよ。
田舎者なので広さにビックリでした。
何か買おうと思い、とりあえずクッションカバーと時計を買いましたが、たった1000円の買い物に20分くらいレジに並びました。
都会の混雑、恐ろしいです。


梅小路久彦さん
お帰りなさい! お疲れでした!!ヾ(´∀`*)ノ
天気も良かったみたいですね!
遺跡はいかがでしたか? 南洋の巨石めぐり〜ロマンですねぇ゜.+:。(´ω`*)゜.+:。ポッ
海の民(ラピタ人)の言葉のルーツは台湾あたりにあるそうですが、となると巨石建造物のルーツも台湾にあるのかもしれませんね。
シュノーケリングは楽しかったですか!
お魚と戯れる…良いですね。
ダイビングだと深く潜れるので出会えるサカナも増えますね。
私も一度だけダイビングしたことがありますが、是非あのポンプを背負って海の中を楽しんで欲しいです。
私はシュノーケリングはしたことがないので、ポンペイ島で挑戦してきます!(`・ω・´) ノ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

NHK BSプレミアム 「風雲!大歴史実験 大阪城の巨大石垣を築け」が、とぉぉぉぉぉぉぉっても面白かったです。
小豆島は大阪城の石切場で、今でも大きな石がゴロゴロと残っているそうです。
そこで小豆島から大阪城までどうやって巨石を切り出し、運んだかの検証したのですが、ナンマドール遺跡を思いながら番組を観ましたが、得るものが多かったです。
ポンペイ島に滑車があれば、石を積むのはそんなに大変じゃなさそうですが、伝わっていたのかな…。
やはり巨石運搬は「コロ」と「テコ」ですが、私は滑車もあったんじゃないかと感じました。

じゃ、また!(´ω`)ノ~~~

『小豆島のチラシ』
http://www.town.shodoshima.lg.jp/kakuka/kikakuzaisei/img/nhkbspremium.pdf

帰国しました 投稿者:梅小路久彦 投稿日:2015/05/06(Wed) 21:49 No.2346 ホームページ
こんばんは。

本日夕方、無事帰国致しました。
天気を心配していましたが、少し雨に降られたものの、概ね好天に恵まれました。
終盤で台風が接近しつつあるとかで雲が増え、風が多少強まりましたが、それほど大きな崩れにはならず、ラッキーでした。

肝心の遺跡も目星をつけた場所は一通り訪問でき、言うことなしです。
シュノーケリングは「ついで」のつもりでしたが、なかなか素晴らしかったです。次に機会があれば、ダイビングにも挑戦してみようかな…なんて(笑)。

それではまた。

行ってきます 投稿者:梅小路久彦 投稿日:2015/05/02(Sat) 08:04 No.2345 ホームページ
管理人様

おはようございます。
ついに防水カメラを購入されましたか。いよいよですね。
…といっても、出発はまだ先のようですが…私は今日の夕方の出発です。
天気予報を見るとやや雨が多めの模様なのが気がかりですが、元々、雨が多めだということは承知しています。
少しでも天候が良いことを期待しつつ出発します。
戻りは6日夜の予定です。
それではまた。

デジカメ買ったよ 投稿者:管理人 投稿日:2015/04/30(Thu) 21:53 No.2344
ども、管理人です!

カメラ買いました! ついに私も「ニコン」です。
といっても一番安い機種ですが!(´ω`)ノ

  「Nikon COOLPIX S33」 防水タイプ10mはOKだよ!

色は白を買いました!
バッテリー使用タイプですが、やはり重いですね。
洗面器に水を張ってドボドボとつけ込んでみましたが、内部への流入はほとんど無かったのでホッとしました。


「大英博物館展:100のモノが語る世界の歴史」展へ行ってきました!
音声ガイドは「タイムスクープハンター」で、ドジッ子を演じている要潤さんだったので、迷うことなく借りました。
タイムスクープハンターファンなら絶対に借りるべきですね〜面白かったです。
古いオルドヴァイ期の石器から始まり、最後は銃で作られた人形まで。
100点もあるので見応えがありました。

その足で東京駅近くの<JPタワー/KITTE内>の「インターメディアテク」で開催中の「特別展示『黄金郷を彷徨う――アンデス考古学の半世紀』」を観てきました。
泉靖一先生や天野芳太郎氏を偲びながら展示品を観て回りました。
今回の超目玉は「交差する手の神殿」の「実物・石膏型どり」の展示です。
現地遺跡に行っても、リマの博物館へ行っても、こんなに近くで堪能することは無理なので、興味のある人はぜひその目で見て欲しいです。
男と女の手があるのですが、以外と男の方は大きくて、ちょっと驚きました。
写真やミヤゲ物屋でみるレプリカは女の手であることを今回初めて知りました。
私が現地で買ったキーホルダーも女の手でした。
なんでも男の手は破壊されてしまったそうで…とっても残念です。


さいとうさん
ども!いつも情報をありがとうございます。
講演会の日、私はポンペイ島なので行くことは出来ませんが、きっと混むでしょうね。
世界ふしぎ発見での活躍を観ていると、是非直接話を聞いてみたくなります。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ネパールで地震が起こりましたね。
カトマンズの古い寺院が被害を受けたようで、とても胸が痛みます。
レンガを積んだだけの建物が多いので、余震による二次被害もこわいですね。

じゃ、また!(´ω`)ノ~~~

田中真知 講演会 投稿者:さいとう 投稿日:2015/04/21(Tue) 01:28 No.2343
『世界ふしぎ発見』等でおなじみのエジプト考古学者・河江肖剰さんの一般向け講演会を6月6日(土)五反田学研ビル3Fホールで開催。「ピラミッドのこと、すべてお話しします!」最新科学と先端調査が明かすピラミッドのいま・予約方法など→http://t.co/AESB4nTzGQ

ホテルゲット! 投稿者:管理人 投稿日:2015/04/13(Mon) 20:46 No.2342
ども、管理人です。

やっとホテルの予約が終わりました。
グアムとポンペイ島、どっちも日本語だけで予約できました。
英語苦手な私にとっては嬉しくて3回くらい回っちゃいました!ヾ(´∀`*)ノ キャホー!
ミクロネシアと日本のつながりの深さを感じました。
料金はどちらも最安値を狙い、ほぼ達成できました。

ポンペイでは時間があるので、人生初の「釣り」をやってみようかと思っています!(゜∀゜)ノ
といっても道具は100円ショップで揃えます。
糸も竿も全部全部100円ショップで買います!
初心者といっても「釣りキチ三平」の単行本は買って読んでましたので、知識はあります!(魚紳さん大好き)
この超初心者の無謀な挑戦が果たして通じるのか!?
もちろんルアーもやる!あと疑似ワームっていうのも使ってみたい。
まずは糸を買って結ぶ練習しないと。参考書も買わないと。
道具を機内持ち込みにしたいので、梱包の方法も考えたいところです。

写真は上野の科学博物館で展示されている「伊豆大島 火山豆石」です。
何も言われないと、「ぼたもち」に見えますね。
こういう石を所有してみたいですねぇ〜ロマンですねぇ〜(´ω`*)


梅小路久彦さん
ども! カメラ購入お疲れでした!
買いましたか!N社製デジカメ!!
見た感じがタフそうですね。塗装も渋くてどの色もカッコ良いです。
私もそろそろ選ばないと…。
お手軽価格を狙っていますが、頑丈さと重量も考慮したいです。
「ジェリーフィッシュレイク」は残念でしたね…。
その分、遺跡めぐりを楽しんで下さい。
パラオは先日、天皇皇后両陛下の訪問先として紹介されましたが、人も景色も良い感じですね。
点在する島々の美しさには驚きました。
飛行機はぜったい窓際が良いですね!
私はすでに全座席を窓際指定にしてあります!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

GWに向けて、面白そうな展示会があちこちで行われます。

 ・ルネ・マグリット展(国立新美術館・六本木)
 ・大英博物館展―100のモノが語る世界の歴史(東京都美術館・上野)
 ・『黄金郷を(さまよ)彷徨う――アンデス考古学の半世紀』(インターメディアテク・東京駅)

じゃ、また!(´ω`)ノ~~~

着々と準備中 投稿者:梅小路久彦 投稿日:2015/04/12(Sun) 20:07 No.2341 ホームページ
管理人様、

着々と準備が進んでいるようですね。
私の方は、今日、水中撮影用のカメラを購入しました。
少し迷ったのですが、丁度N社から水深30mまで撮影できるコンパクトデジカメが発売されたので、これに決めました。
別にダイビングをやるわけではないので、水深30mもの防水性能は必要ないのですが…やはりN社のカメラは良いです。
ボタン操作がいささか重いのが難点ですが、防水ゆえ仕方ないのでしょう。

あ、ジェリーフィッシュレイクは訪問できそうにありません。
遺跡系の訪問を優先してツアーを組んで行ったら、合わせて訪問できるオプショナルツアーがないみたいなので、断念せざるを得ないようです。
その分、思い切り遺跡を堪能してくるつもりです。

それではまた。

チケットOK! 投稿者:管理人 投稿日:2015/04/07(Tue) 23:05 No.2340
ども、管理人です。


航空チケット、取ったドー!(゜∀゜)ノ 
ポンペイ島8泊、グアム4泊!! 待ってろよ!ナンマドール遺跡!!

バケーションとか、海でノンビリ…という言葉が一番遠い人間なのに、こんな長期間、南の島でどうやって過ごすんだぁ!
とりあえず、毎日食べて飲みます!
水着は「しまむら」で買って、人目を避けるようにコソコソ泳ぎます!
玄武岩と語り合います!
自分に過酷なミッションを課します!
 ・植物のツルでカゴを編む
 ・石器を作ってみる
 ・ヤシガニを手で狩る
 ・黒いナマコを集めて「グアム」と文字を作り、写真を撮る

グアムの安宿も押さえました。
後はポンペイ島のホテルを予約するだけ…どこにしようかな?

というわけで、去年はアフリカ、その前はバルカン半島でしたが、今回は南の島です。
荷物は少ないけど、雨が多いので装備はしっかり用意しないと…。

天皇陛下がパラオを訪問されますね。
親日国家だとは聞いていましたが、これほどとは思いませんでした。
明日のニュースが楽しみです。

じゃ、また!(´ω`)ノ~~~

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -