令和になっても汚部屋住まいです… 投稿者:管理人 投稿日:2019/05/10(Fri) 22:07 No.3610 ども、管理人です。
GWも終わりましたが、ほぼ”掃除”で終わりました…(´;ω;`) 部屋の模様替えしちゃおぅ!…と思ったのがマズかったです。 ほこりまみれの休日でしたが、本を拭いてあげたり、紙写真をスキャンしたりと頑張りました。 あまりにもスキャンしすぎて右肩が筋肉痛になりました…名誉の負傷…。 …というわけで予定の読書など、まったく出来ませんでした!・゜・(つ∀`)・゜・
梅小路久彦さん お帰りなさい!無事の帰国なによりです。 つぶれてしまったチョコレート…残念でした。 やはり柔らかい食べ物は要注意ですね。 プーノはいかがでしたか? 気温は日本と変わらない感じでしょうか。 高山病に苦しんだそうですが、私も頭痛で苦しんだことがありました。 体が慣れるまではつらいですよね。 7日あると遺跡めぐりもたっぷり出来ますが、10カ所とはサスガです。 私はプーノには1週間ほど滞在したので思い出深いです。 そういえば現地ツアーに乗り遅れた日本人のためにタクシーに交渉し、シユスタニ遺跡まで連れて行ってあげましたね。 ついでに自分がツアーで聞いた講釈を語り、ガイドのまねごとみたいなことも経験しました。 その時つくづく自分は旅行ガイドには向かないと実感しました。 プーノ周辺の遺跡はあまり知られていないので、サイトの更新、楽しみにしています。 まだしばらくは旅行疲れも続くと思うのでご自愛ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
古い写真を見ながら「現在はどうなっているかな〜」と検索したりするのが楽しいですが、衝撃を受けることも多いですね。 人だらけの万里の長城とか、カフェだらけのトドラ谷とか…。 ターギットの砂丘近くに建物が!!とか。 または完全に廃墟になっていて崩れかかっているとか…。 写真を見ながら「どうして自分はたどり着けたのだろうか…」と思う場所も多いです。 ネットもない、歩き方にも載っていない遺跡に自分が行っているのが本当に不思議です。
じゃ、また!(´ω`)ノ~~~
|