まったり掲示板 ターボMAX改
まったり掲示板 ターボMAX改
[遺跡馬鹿トップに戻る] [投稿された写真たち] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
 +++まったり掲示板ターボMAX改の特徴+++

画像がアップできます。

投稿された写真をまとめて見ることができます。
上の「投稿された写真たち」をクリックしてください。

記事を投稿者が修正・削除できます。


【お知らせ】
業者の書き込みに対応するため画像投稿は管理人のチェックの後、掲載する方式を取ることにしました。

投稿すると「COMING SOON」と出ます。

ご迷惑をおかけしますが、しばらくの間、ご協力をお願いいたします。
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。

すごいモノが出土しました! 投稿者:管理人 投稿日:2023/01/29(Sun) 14:44 No.4893
ども、管理人です。

奈良市の富雄丸山古墳から盾形の銅鏡とクネクネと曲がった形の鉄剣が出土しました!
とてもワクワクする出土物です。
形も大きさも素晴らしく、日本の4世紀に想いを馳せました!
早く本物を見たいので、東京で展示会をして欲しいです。


梅小路久彦さん
ども!バスの旅はどの旅人も苦労話を数々と持っていますね。
バス移動は手軽だし好きなので、中国以外ならどこでも快適に感じます!
今ではとても考えられない長距離を移動していましたが、まぁ若さのおかげですね!
私はパラカスからイカを経由してナスカまでバス移動でした。
ナスカに近づくと、バイクがバスを追いかけてきて、窓越しに地上絵鑑賞のセスナ機の値段交渉をしだしたのにはまいりました。
バスから降りると取り囲まれて、ホテルまでずっとついて来ましたね。
道が雨季で増水…あるあるですね。
楽しいはずの旅が苦行になってしまっても、また行きたくなるんですよね。

じゃ、また!(´ω`)ノ~~~

長距離バス旅は聞いただけでも大変そうです。 投稿者:梅小路久彦 投稿日:2023/01/24(Tue) 20:33 No.4892 ホームページ
フローレスからチキムラ経由コパンまでのバス旅って……通ったことないですけど、滅茶苦茶時間の掛かる路線じゃないですか、それって?まして、チリで車中28時間なんて、日本までの飛行時間くらいあるじゃないですか(汗)。
私は拠点になる町を決めて、そこから日帰りできる遺跡を巡るパターンが多く、長距離なら飛行機を使ってしまうので、長距離バス移動は少ないですね。大体、5時間を超えると飛行機です(勿論、飛んでいれば)。
これまでで一番長距離のバス移動はペルーのリマからナスカで、飛行機便がないから仕方ないですが、確か7時間半ほどでした。あとはメキシコ湾岸でポサリカからメキシコシティが確か5時間くらいでしたか。
あと、個人旅行ではなく仕事ですが、インドネシア・中部ジャワで普通なら車で2時間半〜3時間くらいのところ、雨期で道路が水没していたため9時間くらい掛かったことがあります(日本までの飛行時間以上……汗)。
まあ、僻地を行く旅をする以上、これは宿命でしょうね(笑)。

昔のバス旅は色々と大変でした 投稿者:管理人 投稿日:2023/01/21(Sat) 21:04 No.4891

梅小路久彦さん

ども!ホームページ(ムーの掲示板)での返信をありがとうございました。
旅の計画中!頑張ってください!

メキシコのピラミッドって本当に多いんですね。
ベーリング海峡を人間が渡ってアメリカ辺りに到着した当時は、そんなにピラミッドを作ってないですよね。
マウンドと呼ばれるものはセントルイス(カホキア)とかにいくつかありますが。
あとサーペント・マウンドみたいな土を盛って巨大な動物を描くとか…。
それがメキシコ辺りに来ると急に増える…不思議ですね。
人口が増えたとか建材が豊富だったとか理由があるんでしょうね。

チキムラからコパン!懐かしい!!私もバスで通りました。
ティカル遺跡の拠点フローレスからバスに乗り、チキムラを経由してコパンに行きました。

中南米で一番長いバス旅(国境越え)は、チリのプンタアレーナスからチロエ島までの移動ですね。
チリ側に道がないので、途中でアルゼンチンに入国したりしました。
どこかで一度乗り換えましたが、とにかくずっとバスに乗ってました。
グーグルで調べたら今は車で28時間みたいです。
当時は朝出発して次の日の夜に到着しました。
チロエ島ではおばさん二人が経営している宿に泊めてもらいました。
宿と言っても普通の民家で、部屋を1室提供してもらいました。
懐かしいので、おばさんたちの写真を貼ってみました。
チリは海鮮も美味しいし、普通の食事も美味しかったです。
バスの運休…旅行者にとって恐怖ですね。
どのトラブルもその時はパニックですが、今となっては良い思い出です。

ご来訪ありがとうございました。 投稿者:梅小路久彦 投稿日:2023/01/17(Tue) 20:48 No.4890 ホームページ
昔読んだ本に「メキシコだけで未発掘のものを含めて10万基のピラミッドがある」とか書かれていたのを覚えています。
根拠は不明ですし、多分に眉唾なお話ですが、話百分の1としてもピラミッド千基、1箇所に平均5基のピラミッドがあるとして遺跡は200箇所……それぐらいはあるんじゃないかと思っています。残りの人生で果たしてどれくらい巡れるか……なんてね(笑)。

へぇ、ペルーからチリへ陸路で抜けたんですか……距離がどれくらいか分からないですが、私にはちょっと無理と思ってしまいます。あまり長距離の陸路移動はしたことがないもので……。今までで一番長距離の陸路国境超えは、ボリビアのラ・パスーペルーのプーノ間だと思います。それ以外は日帰りばかり(イグアスとかグァテマラのチキムラからホンジュラスのコパンとか)ですので。
バスでのトラブルもあまり大きいのは経験してないですね。勿論、日本のバスと比べればそれなりにありますけど。これまでで一番大きかったのは2017年の元旦、西メキシコを旅したときバスが運休していたことですね。遺跡が閉まっていたことは何度もありますが、バス路線が運休していたのはその時だけです(汗)。別の路線は運行していたので、急遽目的地を変更しましたがね。

ペルーは緊急事態宣言が延長されたとニュースで言っていましたので、当分無理そうです。夏頃には復活しているかなーと期待してますが、コロナ禍が始まった頃も同じこと言ってたなーと思ってしまう今日この頃です。
それではまた。

写真拝見しました! 投稿者:管理人 投稿日:2023/01/16(Mon) 22:15 No.4889
梅小路久彦さん

ども!ホームページを訪問させていただきました。
更新お疲れ様でした。
記帳所に感想を書き込みしました。

拝見した遺跡は私にとって秘境みたいな場所にあるので本当に貴重です。
バスにタクシーに徒歩…、読んでいるだけで自分には無理だと思いました。
チャルカツィンゴの岩彫り、本当に素敵です。
彫刻なのにすごく軽さを感じました。(´ω`*)
メキシコもまだまだ無名の遺跡がたくさんありますね。
治安といえばメキシコは物騒なニュースが多く旅行を躊躇する人も多いでしょうね。
またコロナ禍ではなく、国内で問題が起こっているところもありますね。
ペルーはどうなんでしょうね…。
道が封鎖されてバスに閉じ込められていた観光客のニュースもありましたね。
私もペルーからチリへバスで抜けようとしたら、ストライキでバスが止められました。
仕方ないので外国人とタクシーをシェアして国境を抜けようとしたら、村人に囲まれました。
「お前たちの車だけ行かせるわけにはいかねぇ」みたいなことになって車の中で震えました。
運転手がなんとか説得してくれましたがドキドキでした。
予告なしにストライキなどがあるので南米旅行はシンドイこともありますが、早く落ち着いてくれると良いですね。

じゃ、また!(´ω`)ノ~~~

サイト更新しました 投稿者:梅小路久彦 投稿日:2023/01/14(Sat) 14:18 No.4888 ホームページ
写真の整理が終わり、サイトを更新しましたので、よろしければどうぞ!
テオティワカンは31年ぶりというのもありますが、今回は晴天に恵まれたのが良かったです。前回は曇り空でしたので……青空に映えるピラミッドというのはやはりイイですね!

思えばコロナ前、本来なら東京オリンピックに合わせた連休に絡めてペルー・ワラス旅行を計画し、その年末年始には西メキシコ・グアダラハラを基点に遺跡巡りをする計画でしたが果たせず、今回は計画を果たそうと思ったのですが、コロナ禍で勝手の分かるメキシコシティを選びました。
結果から言えば、特に治安が悪くなっているとか交通が不便になっているとかいうこともなく、極めて順調でした。
次はペルーを狙いたいところですが、最近政治的に不安定になっているとかいうニュースもありますので果たして……?
それではまた。

お久しぶりです! 投稿者:管理人 投稿日:2023/01/11(Wed) 20:34 No.4887
ようめい さん

明けましておめでとうございます。
お久しぶりです!お元気でしたか!?
書き込みありがとうございます、嬉しいです!


お互い、旅行にまったく行っていませんね。
コロナ前は毎年のように旅に出ていたことが夢のようです。
国内旅行も感染を警戒して行っていないし、いつの間にか私もスマホを使っています。
中国のスマホ依存はすごいですね。
現地に銀行預金って…旅行者はどうしたら良いのか。
それより中国のコロナ騒動もすごいですね。
日本の薬まで爆買いするとか本当に困ったことです。
それでも少しずつ旅行へ行ける環境が整ってきたように思います。
まずは近場へ行ってみたいです。
台湾とかサイパンとか。
日本統治時代の建物とかを見て歩きたいです。

またお暇でしたら遊びに来てください。
今年もよろしくお願いします!(´ω`)ノ~~~


ご無沙汰しています 投稿者:ようめい 投稿日:2023/01/09(Mon) 08:27 No.4886
遺跡様
明けましておめでとうございます。
時々覗いてはいたのですが、しばらくぶりに書き込みします。

ノルウェーを最後に外国に行く機会も資金もなく、悶々としていますが、仕事を辞めて時間ができて、いろいろ見直しをしています。
梅小路さんの、メキシコシティの記事を見て、あー懐かしいと。

ノルウェーで使ったポーランド航空は遅延はするわ、スーツケースは壊れるは、でした。新しいスーツケースに買い替えたのに、未だ出番がないです。

昨今の中国の事情を見るにつけ、10年近く毎年、チケットとホテルだけ抑えて、フラフラ旅できたのは今や奇跡だと思います。行っておいて本当によかったです。今はスマホのキャッシュレス決済が屋台でも出そうで、現地に銀行預金がないと大変な様子。まだ、行ってないところもあるので、いつか行けるかなあ。自由旅行はもう無理かなあ、などと。

そろそろコロナ共生で、旅も解禁し始めました。
節約してお金を貯めて、また、外国に行きたい。皆さんのお話を読みながら妄想を深めたいです。

今年もよろしくお願いします。

やっぱり旅は良いですね! 投稿者:管理人 投稿日:2023/01/05(Thu) 20:22 No.4885
梅小路久彦 さん

あけましておめでとうございます!
お帰りなさい!安心しました。
いよいよ海外旅行も解禁なんだなぁと改めて実感しました。
31年ぶりのティオティワカンは発掘&修復も進み、少し変わったみたいですね。
太陽のピラミッドに登れなくなったのには驚きました。
私はここと月のピラミッドに登り、次の日は筋肉痛で泣く思いをしました。
遺跡保護の観点からも良いことだと思いますが、あの絶景を楽しめないのは寂しいですね。
ケツァルパパロトルの宮殿とジャガーの神殿に入れなかったのは残念でした。
修復工事中で観光出来ないと知った時って本当にショックですよね。
メキシコの治安はどうでしたか?
コロナの影響で観光客も少ないんでしょうね。

まずはゆっくり疲れを取ってくださいね!ヾ(。・ω・。)ノ

あけましておめでとうございます。 投稿者:梅小路久彦 投稿日:2023/01/03(Tue) 21:26 No.4884 ホームページ
本日早朝、無事帰国しました。
概ね、計画通りの遺跡を訪問できました。
小さい遺跡ばかりながら大いに楽しめましたが、やはりテオティワカンは別格です。前回行ったのが1992年1月でしたので31年振りの訪問です。
1400年以上前から残っている遺跡がたかだか30年ほどで変わるわけはないと思っていましたが、見覚えのない壁画が(単に前回見落としただけかもしれませんが)見られてなかなかよかったです。ケツァルパパロトルの宮殿とジャガーの神殿は修復工事でもしているのか閉鎖されていました(汗)。
意外だったのはほとんどの建造物が登頂禁止になっていたことで、太陽・月のピラミッド頂部からの大パノラマは今となっては貴重な存在になってしまうようです(まあ俯瞰撮影なら気球ツアーもありますが)。代わりに、人がケーキにたかるアリみたいにピラミッドに群がる姿を見ずに済むようになったのは良かったです。
しかし、思い返すと登頂時に使用する手すりはそのままになっていましたので、時期によっては登頂できるのかも知れません。
それではまた。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -