■和倉温泉駅でたれました![]() 和倉温泉はちょっとした小物にも気をつかっているというか、アピール力が高くて驚きます。 こののれんにも「わくたまくん&しらさぎ」がしっかり入っています。 | ||
■のと鉄道でたれました![]() 電車で移動です。 風景をボーッと見るのが楽しいです。 | ||
■羽咋でたれました−その1![]() アブダクショーン! UFOに誘拐されそうです!! | ||
■羽咋でたれました−その2![]() コスモアイル羽咋のロケットとツーショット! こうやってみると巨大ですねぇ。 | ||
■羽咋でたれました−その3![]() コスモアイル羽咋も色んな仕掛けがしてあるのでとても楽しいです。 これは傑作ですね! | ||
■羽咋でたれました−その4![]() アポロ月面着陸船です。 このライトの感じが宇宙っぽい写真に仕上がりました。 | ||
■羽咋でたれました−その5![]() ちょっとグロいですが宇宙人の模型です。 長年会いたかったので嬉しいです。 | ||
■羽咋でたれました−その6![]() コスモアイル羽咋にはムーも置かれていました。 仲が良いんですね! | ||
■羽咋でたれました−その7![]() 気多大社の「入らずの森」です。 ここに立つだけでも神聖な空気を感じられます。 | ||
■羽咋でたれました−その8![]() 日本海…。 太平洋の荒々しい海とまったく違いますね。 ずっと見ていたくなります。 | ||
■金沢駅でたれました![]() 金沢駅の「鼓門」です。 不思議なデザインです。 | ||
■チカモリ遺跡でたれました−その1![]() 天気がとても良いです。 天気予報じゃ傘マークがついていたのに…。 家の近くにもこんな遺跡が欲しいです。 | ||
■チカモリ遺跡でたれました−その2![]() 私の旅の守り神! 最強のテルテル坊主さんです。 与那国の雨を晴れに変え、エアーズロックでは風を止め私を登頂させてくれました。 今回は能登半島でも大活躍! | ||
■チカモリ遺跡でたれました−その3![]() 木柱が沈む水槽の前でたれました。 ここが喫茶店で珈琲でも飲みながらじっくり木片を眺められたらなぁ〜とマジで思いました。 | ||
■石川県立歴史博物館でたれました−その1![]() レンガ造りの素敵な建物です。 展示物の撮影が出来なかったのが残念でした。 | ||
■石川県立歴史博物館でたれました−その2![]() 磨き上げられた木製の階段とオレンジ色の絨毯がとても美しいです。 品の良さに感動です。 | ||
■金沢城でたれました−その1![]() 「たのもう! たのもう!!」 まさに時代劇の世界です。 暴れん坊将軍が馬に乗って出てきそう! | ||
■金沢城でたれました−その2![]() 見事な石垣! これを見ると日本人も石の民と思います。 | ||
■金沢城でたれました−その3![]() 玉泉院丸庭園の色紙短冊積石垣です。 紅葉も終わりかけ、ちょっと雰囲気は寂しげでした。 | ||
■小松空港でたれました![]() 空港で肉でも食べようかと思ったけれど、疲れから食欲がイマイチ湧かず…。 というわけでサンドイッチ買いました。 能登最後の食事がこれって…。 でもこれも美味しかったです。 まさに「能登は何を食べても美味しい」を実感しました。 | ||