![]() |
![]() |
![]() |
この建物の半分が水族館で、半分が動物園になっています。 |
看板のジュゴンがとても可愛いです。 こんな写真が撮りたいです。 |
入り口を入ると恐竜が出迎えてくれました。 古くから生き続けている魚たちを展示しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ヌメっとした魚が展示されていました。 顔が可愛い。 |
シドニーの海にいる海の生き物を展示しています。 展示の方法も工夫されています。 |
イソギンチャクだらけ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
お目当てのジュゴンです。 初めてジュゴンを見ましたが、とっても可愛い動物です。 目が愛らしいです。 元気に動き回っています。 |
可愛い手。 |
麻袋みたいなモノをオモチャにして遊んでいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
鼻が独特の形をしています。 |
水槽の中を自由に泳ぎ回っています。 |
大切そうに麻袋を抱きかかえています。 ジュゴンは尾の形が扇のように広がっています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ガラスに近づいてくれました。 |
ちょっと舌がのぞいています。 なごみます。 |
水槽を上から見るとこんな感じです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
餌の菜っ葉です。 |
他の水槽にはウミガメもいました。 |
出口に近づくと、ボートが待ちかまえていました。 これに乗って出口へ向かいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
なんとペンギンエリアをぐるっと回ります。 ボート好きなので嬉しいです。 |
オミヤゲはヌイグルミだらけ。 色んなモノがヌイグルミになっています。 なんとイッカクのヌイグルミまでありました。 |
ジュゴンのヌイグルミはサイズも色々と揃っています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
入り口はここです。 |
まずはカエルの展示です。 |
作り物みたいですが生きたカエルです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
尾の長いトカゲ。 |
エリマキトカゲ!! でもこうやっていると普通のトカゲですね。 |
目の大きなトカゲ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ワニの展示です。 上から見ると小さく見えます。 |
しかし横から見ると意外と大きい。 ダーウィンのワニより背中が白っぽいです。 |
「カモノハシ」です。 ひらべったい口を砂に当てています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
インコです。 飼育員さんの手から、他の飼育員さんの手に飛び移るという芸を持っているインコです。 | カラフルな鳥! |
ここにもインコが! |
![]() |
![]() |
![]() |
インコ好きにはたまらない楽園♪ |
鳥類の暴れん坊、ヒクイドリもいます。 意外と大きいです。 ガラス越しでも怖いです。 |
撮影用のコアラ様です。 ドヤ顔でポーズを決めています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
お疲れモードのコアラ。 オーストラリアだけあってコアラの数は多いです。 |
有袋類。 名前はちょっと分からないです。 |
タスマニアデビル様の「シャーッ!!」 威嚇しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
多摩動物園でも動き回っていますが、ここでも動き回っていました。 |
めずらしく静止してドヤ顔を向けてくれました。 可愛い! |
この毛ダルマはお昼寝中のウォンバットです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
閉店ギリギリまで粘っていたら、なんと目が覚めたようです。 外に出てきました。 |
お、こっちに近づいてくる! |
水を飲む姿も可愛い。 |
![]() |
![]() |
![]() |
顔も体も丸い! なんて可愛い生き物でしょうか。 |
まん丸状態に!! |
ちょっとウトウトしているようです。 毛の感じはコアラに似ていると思いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
オオフクロネコ! |
放し飼いカンガルー。 |
触ったりすることが出来ます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
カンガルー、うじゃうじゃ! |
餌を食べています。 |
人気者、クオッカ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ハリネズミ! |
ちょっと笑える看板! |
みやげ物売り場。 ウォンバットのぬいぐるみが山積み! (完) |