
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| なんと特別企画『マンモス展』が開催されていて、マンモスのミイラを偶然にも観ることができました。 今まで何度かマンモスの氷漬けを観たことがありますが、こんな常温展示は初めてです。  | 
吹き抜けの館内はとても気持ちが良いです。 | 
まずは胃袋を満杯にするために館内レストランへ行きました。 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| この景色の良さ! シドニーの高層建築を観ながら食事が取れるのです。 ベランダに出ることも出来ます。  | 
コーヒーが来ました。 緑色のカップです。 ちょっとレトロな感じで良いです。 コーヒーも美味しいです。  | 
ハンバーガーセットを頼みました。 このポテトの盛り!! お腹一杯!胃袋大満足でした。  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| オーストラリアといえば、『ストロマトライト』。 世界最古の生物と言われています。 本当は現地で観たかったのですが無理だったので博物館で鑑賞です。 大きい!  | 
オーストラリアで採れた石が展示されています。 オーストラリアといえば『オパール』ですが、オパールにも色んな種類があることを知りました。  | 
隕石です。 デカイ。  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| ビーバーの剥製。 表情がひょうきん!  | 
骨格標本。 | 
剥製と骨格標本の展示。 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| この骨格が一番好きです。 自然が作った造形美。 この禍々しい形に魅了されました。  | 
オパール化した恐竜です。 これを見たくて訪問しました。 『OPALISED PLIOSAUR』 「ひれ」を持ち海中で暮らしていました。  | 骨がオパール化していて、ところどころ白いオパールが見られます。 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 坂の途中に建てられた建物が犯罪博物館です。 水上警察署や裁判所としても使われていたそうです。  | 
犯罪者の立て看板とかあって、雰囲気出しています。 | 
主な展示は写真パネルなので英語が分からないと、あんまり面白くないです。 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| ここには少しモノが展示されています。 | 
中庭です。 当時使われていたような「police」の看板が!! またここにも犯罪者の立て看板が!!  | 
建物の中には収容所みたいな場所もありました。 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| シドニーの歴史が知りたくて訪問しました。 ロッカーはないですが荷物は受け付けで預かってもらいました。  | 
入植当時の品々が展示されています。 | 
コアラを描いたモノですが、当時の人にとっては奇妙な生き物に見えたでしょうね。 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 先住民であるアボリジニの姿です。 こういう絵を見ると入植者にとってアボリジニの存在は本当に怖かっただろうなと感じます。  | 
シドニーハーバーブリッジを設計した人。 橋のミニチュアが展示されていました。  | 
オベラハウスを設計した人。 色々な資料が展示されていました。 (完)  |