![]() |
![]() |
![]() |
暗いうちに街を出てツアーバスはカカドゥへ向かいます。 途中で日が昇ってきました。 |
朝食&トイレ休憩を取るためバスが停車しました。 早朝なので涼しいです。 |
店内はなかなかステキです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
このドライブインには水牛とワニが飼われています。 敷地内を時間つぶしにブラッと散歩することが出来ます。 子牛が可愛いです。 |
カカドゥ国立公園に到着です。 |
入り口に置いてあったプレートです。 アボリジニの生活カレンダーになっていて、各月に何を行い、何を狩るか…みたいな内容が描かれています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
まずはイエローウォーターを見学します。 桟橋を渡ります。 |
船が見えてきました。 オーストラリアの湿地帯に初めて来ました。 |
水がキレイなので水中が良く見えます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
クロコダイル発見! 予想以上にデカイです。 |
視線の先には中州に集まっている鳥がいますが…数が半端ない! 何羽いるか分かりません。 |
ボートがクロコダイルに近づいてくれたので、顔をじっくり観察しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
中州にはこんなキレイな鳥もいます。 ガイドさんが色々と解説してくれるので楽しいです。 |
おっとクロコダイルが近寄ってきました。 迫力ありました。 |
白いオウムが枝に鈴なりです。 ギャーギャーとウルサイですがオウム好きにはたまりません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
昼食です。 バイキング形式なので好きなモノを選んでみました。 意外と美味しく大満足でした。 |
食後のコーヒーで鋭気を養っているところ。 次はいよいよアボリジニの岩絵です。 |
「Nourlangie」 アボリジニの岩絵はいくつかありますが、ここが一番有名じゃないかと思います。 大きな岩山の下に階段が設置されています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
白カンガルーの絵。 つるんとした岩壁を利用してカンガルーが描かれています。 内臓も描くレントゲン絵です。 |
壺みたいな絵。 |
手形。 この手形は世界のあちこちで見ました。 手を置いて、その周りに塗料を吹き付ける描き方です。 人間の考える事って同じなんだなと実感します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
階段は急勾配のところにも設置されています。 |
物差しみたいな人間の絵。 |
Nourlangieで一番有名な岩絵。 大きいです。 人間の妊婦なんでしょうか。 |
![]() |
![]() |
![]() |
次はカンガルーのレントゲン絵です。 隣には虫みたいなものが描かれています。 |
少し高い位置に描かれています。 |
この虫みたいな絵は何をモデルにしているのか分かりません。 宇宙人? |
![]() |
![]() |
![]() |
岩絵を離れました。 さっきまであの岩山の足下あたりにいました。 帰路の途中にある見晴台です。 |
丁寧に解説した案内板です。 |
遠くまで見渡せます。 天気も良いです。 ツアーは大満足でした。 (完) |