![]() ![]() 約2週間でオーストラリアを回ってきました。 大きな国なので飛行機を多用した旅になりました。 ・成田→ブリスベン→ダーウィン(カンタス航空) ・ダーウィン→メルボルン→エアーズロック(ジェットスター航空) ・エアーズロック→シドニー(ジェットスター航空) ・シドニー→羽田(カンタス航空) 今回、ずっと旅の相棒であった ”たれぱんだ” をカタジュタの風の谷で落としてしまいました…(´;ω;`) ものすごいショックで2度探しに行きましたが見つかりませんでした…。 こんな形で別れることになるとは思いませんでしたが、風の谷の子になったと思うことにしました。。・゚・(つд`)・゚・。 オーストラリアへ行こうと思った理由は2つありました。 その1 アボリジニの岩絵を観たい!!
実際は数が少なく物足りなさもありましたが満足出来ました。 その2 日本軍が空爆した場所を訪れてみたい。
今回はダーウィンとシドニーを訪問し、その跡地にたたずんでみました。 今回観光した場所は以下の通りです。 <ダーウィン> 訪問は5月でしたが、この街は本当に暑かったです。徒歩での観光がつらかったです。 海が近くリゾート感があります。 しかし海を泳ぐワニが出没するらしく、泳げる場所は限られています。 第二次世界大戦時に日本の爆撃を受けるなど、日本との関わりも深い街です。 公共バスはありますが、いまいち使い勝手が悪いです。 バス停が観光場所よりかなり離れていたり、バス停の名前が「○○博物館前」などになっていないので下車する時分かりにくい。 バスの本数もそれほど無いです。 ・オーストラリアン・エイビエーション・ヘリテイジ・センター(Australian Aviation Heritage Centre) ・ザ・ダーウィン・ミリタリー・ミュージアム(The Darwin Military Museum) ・Crocosaurus Cove(大きなワニに会える) ・WWII Oil Storage Tunnels(暗いよ〜狭いよ〜が好きな人にオススメ) ・RFDS Darwin Tourist Facility(救急飛行機の展示。機内に入って見学できる) ・ガーデンズ墓地(Gardens Cemetery)(日本人のお墓がある) ・宿泊 Darwin YHA - Melaleuca On MitchellEagleview Hostel <エアーズロック(ウルル)> 周りは砂漠なのでエアーズロックリゾート内でゴハン食べたり、買い物したりすることになります。 スーパーがあるのでカップラーメン食べて飢えをしのぐことも出来ます。 自炊道具を借りたりも出来ます。 ・エアーズロック ・カタジュタ ・宿泊 アウトバック パイオニア ロッジ 相部屋(Outback Pioneer Lodge) <シドニー> シドニーといえば『パシフィック・リム』 聖地めぐりして来ました。 後は意外と戦争遺跡の宝庫なので色々と見てきました。 フェリーが安くて楽しいので、1日3往復とかして乗りまくりました。 ★マンリー ・North Head Sanctuary Visitor Centre, Manly (Sydney Harbour Federation Trust) ・Gun Emplacment Tunnels ・ノース・ヘッドNorth Head ★Cockatoo Island ・Cockatoo Island Marine Centre ★シドニー ・オーストラリア州立博物館(australia State Museum) ・オーストラリア国立海洋博物館(Australian National Maritime Museum) ・SEA LIFE シドニー水族館(SEA LIFE Sydney Aquarium) ・WILD LIFE Sydney Zoo ・Sydney Fish Market ・シドニー・セント・メアリー大聖堂(St Mary's Cathedral) ・キャプテンクック銅像(Captain Cook Statue) ・犯罪博物館(Justice & Police Museum) ・シドニー博物館(Museum of Sydney) ・オーストラリア博物館(Australian Museum) ・宿泊 Sydney Harbour YHA |